このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和4年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうちGAPの取組を通じた生産工程管理ツールの活用支援事業の第2次公募について

令和4年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうちGAPの取組を通じた生産工程管理ツールの活用支援事業(以下「本事業」という。)の事業実施主体について、以下のとおり公募を行います。本事業の実施を希望される方は、次に掲げる内容に基づき御応募ください。

1 事業内容、事業実施主体、補助対象経費等

次の公募要領等を御参照ください。

2 事業実施主体となり得る候補者の選定方法

公募要領に基づき、提出された申請書類について審査を行い、事業実施主体となり得る者を選定します。

3 申請書類等の提出期限及び提出先

(1)提出期限 令和5年9月19日(火曜日)午後5時【必着】
(2)提出先窓口・問合せ先
    農林水産省農産局農業環境対策課 GAP推進グループ
      〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
      電話番号:03-6744-7188(直通)
    ただし、問合せについては、土・日・祝日を除く日の午前10時から午後5時まで(正午から午後1時までの間を除く。)とします。

4 申請書類

(1)応募申請書(別添様式第1号)(WORD : 25KB)(正副2部)
(2)事業実施計画書(別添様式第2号)(WORD : 34KB)(正副2部)
(3)(2)に関する添付書類 (正副2部)
(4)申請書類チェックシート(EXCEL : 41KB)(1部)
なお、必要に応じて事業実施計画の添付資料、補足資料等を提出してください。

5 提出にあたっての留意事項

(1)申請書類は、申請様式に沿って作成してください。
(2)申請書類に虚偽の記載、不備等がある場合は、審査の対象にならない場合があり ます。
(3)申請書類の作成及び応募に係る費用は、応募者の負担とします。
(4)申請書類の提出は、原則として電子メール、農林水産省共通申請サービス、郵送又は宅配便(バイク便含む。)とし、やむを得ない場合には提出先に確認の上、持参してください。
(5)申請書類を郵送又は持参する場合は、応募者ごとに4に掲げる提出書類を一つの封筒に同封し、「GAPの取組を通じた生産工程管理ツールの活用支援事業公募申請書類在中」と封筒の表に朱書きした上で、郵送の場合にあっては、簡易書留、特定記録等、配達されたことが証明できる方法により送付ください。また、提出期限前に余裕を持って投かんするなど、必ず期限までに到着するようにしてください。
(6)申請書類を電子メールにより提出する場合は、提出先に連絡してください
(7)提出後の申請書類については、原則として、資料の追加、修正、差し替え等は不可とし、採用・不採用にかかわらず返却はいたしません。
(8)申請書類の審査に当たり、農林水産省から応募者に申請内容の確認等を行う場合があります。

6 結果の通知

   審査結果については、審査等の手続が終了後、速やかに全ての応募者に対し、書面で通知する予定です。審査結果の通知は、補助金交付候補者には補助金交付の候補者となった旨をお知らせするものであり、補助金の交付は、別途、必要な手続を経て、正式に決定されることになります。
  なお、補助金交付候補者の決定に係わる審査の経過、審査結果等に関するお問合せにはお答えできませんので、あらかじめ御了承ください。

 

以上、公示します。

令和5年8月24日

農林水産省農産局長
平形雄策

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader