このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策 地域活性化型)のうち農山漁村情報発信事業(農業遺産及び世界かんがい施設遺産に関するシンポジウム等の開催)の追加公募について

農林水産省では、令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)(農山漁村発イノベーション推進事業(地域活性化型)のうち農山漁村情報発信事業)(農業遺産及び世界かんがい施設遺産に関するシンポジウム等の開催)について、農山漁村振興交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記により御応募ください。

1 公募対象事業の概要

農業遺産や世界かんがい施設遺産に関する認知度向上、理解醸成を図り、農業遺産等への関心層を増やすことを通じて地域振興につなげるため、以下の取組を支援します。

農業遺産等の情報発信(農業遺産及び世界かんがい施設遺産に関するシンポジウム等の開催)
農業遺産をモデルに社会課題をテーマにしたシンポジウム及び農業遺産地域の産品等を紹介するフェアを首都圏で開催し、農業遺産地域の魅力発信・認知度向上を図る取組。また、世界かんがい施設遺産に関する研修会の開催及び当該遺産の制度やその重要性・魅力等が受け手に伝わる広報資料の作成を行うことにより、当該施設を活用した地域の活性化を図る取組。

2 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細

次に掲げる資料を御覧ください。

(1)農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)(農山漁村発イノベーション推進事業(地域活性化型)のうち農山漁村情報発信事業)(農業遺産及び世界かんがい施設遺産に関するシンポジウム等の開催)追加公募要領(PDF : 501KB)

(2)農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)(農山漁村発イノベーション推進事業(地域活性化型)のうち農山漁村情報発信事業)実施提案書(PDF : 367KB)(WORD : 66KB)

(3)農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 915KB)

(4)農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)実施要領(PDF : 2,177KB)

(5)補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 185KB)

3 公募期間等

(1) 公募期間

令和6年4月18日(木曜日)から令和6年5月10日(金曜日)まで

(2) 提案書等の提出期限

令和6年5月10日(金曜日)17時まで
郵送の場合は同日必着

4 公募説明会

公募に係る説明会は開催いたしません。なお、お問合せは、以下「5 問合せ先及び提案書等の提出先」を御参照ください。

5 問合せ先及び提案書等の提出先

応募者等の主たる事務所の所在地 問合せ先及び提案書等の提出先
(問合せ時間:10時00分~17時00分※平日のみ)
全国 農林水産省農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課
農村環境対策室
〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1
TEL:03-3502-8111(内線5621)

6 審査方法

令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)(農山漁村発イノベーション推進事業(地域活性化型)のうち農山漁村情報発信事業)(農業遺産及び世界かんがい施設遺産に関するシンポジウム等の開催)追加公募要領に基づき、提出された提案書等について選定審査委員会で審査を行い、農山漁村振興交付金の交付候補者を選定します。

 

以上、公示します。

令和6年4月18日

農林水産省農村振興局長
長井   俊彦

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader