令和7年度 農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催等事業))の公募について
農林水産省では、農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催等事業))について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記により御応募ください。 |
記
1 公募対象事業の概要
振興山村が、自立的に安定して継続・発展していけるよう、山村地域の特色ある地域資源を活用した取組の導入部にあたる商品開発や新規事業の立ち上げから、一定の目標である商品の販路開拓・拡大をさらにバックアップする取組等を支援します。
2 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細
次に掲げる資料を御覧ください。
(1)農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催等事業))(PDF : 990KB)、(別添)提案書様式(WORD : 45KB)、(別紙)提案書様式(EXCEL : 39KB)
(2)農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 915KB)
(3)農山漁村振興交付金(山村活性化対策)実施要領(PDF : 1,734KB)
(4)補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 186KB)
3 公募期間等
公募期間
令和7年2月25日(火曜日)から令和7年3月14日(金曜日)まで
提案書等の提出期限
令和7年3月14日(金曜日)17時00分まで
※郵送の場合も同日必着
4 公募説明会
開催日時:令和7年3月4日(火曜日)15時00分~16時00分
開催方法:Microsoft Teamsによるオンライン方式(対面では実施しません。)
参加方法:5の問合せ先のメールアドレスに、団体名および公募説明会参加用のメールアドレスをご記入の上、令和7年3月3日(月曜日)17時までにお申し込みください。公募説明会当日までに、記載いただいたメールアドレス宛に説明会参加用のメールをお送りいたします。
なお、当該説明会への出席は、応募に当たっての必須条件ではありません。
5 問合せ先及び提案書等の提出先
農林水産省農村振興局農村政策部地域振興課
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
TEL:03-6744-2498
E-mail:sansonbosyuu01★maff.go.jp
メール送信の際は、「★」は「@」に置き換えてください。
(問合せ時間:10時00分~12時00分及び13時00分~17時00分※平日のみ)
6 審査方法
農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催等事業))公募要領に基づき、提出された提案書等について選定審査委員会で審査を行い、交付金交付候補者を選定します。
以上、公示します。
令和7年2月25日
農林水産省農村振興局長
前島 明成
お問合せ先
農村振興局農村政策部地域振興課
代表:03-3502-8111(内線5643)
ダイヤルイン:03-6744-2498