令和7年度農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策(都市農業共生推進等地域支援事業))の追加公募について
農林水産省では、令和7年度農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策(都市農業共生推進等地域支援事業))について、交付金の交付を受ける候補者を追加公募します。本事業の実施を希望される方は、下記により御応募ください。 |
記
1 公募対象事業の概要
都市農業が都市住民との共生を図りながら発展していくとともに、都市農地が有する防災機能の一層の発揮を図ること等のため、
- (1) 都市住民と共生する農業経営の実現に向けた取組
- (2) 情報発信(マルシェ開催等)に関する取組
- (3) 防災協力農地の機能の強化に関する取組
- (4) 都市農業における有機農業等の普及に向けた取組
- (5) 都市における農村ファンの拡大に向けた取組
- (6) 都市部における防災機能の強化に関する取組
- (7) 宅地等の農地転換による都市農地の創出に向けた取組
- (8) 宅地等の空閑地を活用した農的空間の創出に向けた取組
- (9) 三大都市圏の特定市以外の市町村における生産緑地制度の導入に向けた取組
を支援します。
2 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細
次に掲げる資料を御覧ください。
- (1)農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策(都市農業共生推進等地域支援事業))公募要領((PDF : 611KB))
- (2)農山漁村振興交付金事業実施提案書(都市農業共生推進等地域支援事業)((PDF : 229KB))/((EXCEL : 81KB))
- (3)農山漁村振興交付金事業実施提案書(都市農業共生推進等地域支援事業)【記載要領】((PDF : 319KB))/((EXCEL : 112KB))
- (4)農山漁村振興交付金(都市農業共生推進等地域支援事業)パンフレット((PDF : 4,413KB))
- <分割版>その1((PDF : 1,304KB))/その2((PDF : 866KB))/その3((PDF : 800KB))/その4((PDF : 870KB))/その5((PDF : 1,341KB))/その6((PDF : 1,927KB))
- (5)農山漁村振興交付金の配分基準について((PDF : 329KB))
- 別紙様式1号((EXCEL : 23KB))
- (6)農山漁村振興交付金交付等要綱((PDF : 634KB))
- (7)農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策)実施要領((PDF : 862KB))
- (8)農山漁村振興交付金(都市農村交流等)に関する事業評価の運用について((PDF : 576KB))
- <分割版>その1((PDF : 149KB))/その2((PDF : 504KB))
- (9)補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について((PDF : 128KB))
- (10)農業用機械施設補助の整理合理化について((PDF : 288KB))
3 公募期間等
(1) 公募期間
令和7年7月2日(水曜日)から令和7年7月17日(木曜日)まで
(2) 提案書類の提出期限
令和7年7月17日(木曜日)17時まで
(郵送の場合は同日必着)
4 問合せ先及び提案書類提出先
(問合せ時間:10時00分~12時00分 及び 13時00分~17時00分 ※平日のみ)
農林水産省 農村振興局 農村政策部 農村計画課 都市農業室
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
電話:03-3502-5948
電子メール:toshi-nougyo★maff.go.jp
(メール送信の際は★を@に置き換えてください)
5 選定方法
採択する提案書類の選定は、「農山漁村振興交付金の配分基準について(令和7年6月6日付け7農振第659号農林水産省農村振興局長通知)」に基づき行います。
以上、公示します。
令和7年7月2日
農林水産省農村振興局長
松本 平