令和元年度学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうちフードバンク活用の促進対策及び再生利用の促進対策(新たな販路へのマッチング等促進対策を除く)の募集について
令和元年度学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうちフードバンク活用の促進対策及び再生利用の促進対策の実施について、事業実施者を募集します(ただし、新たな販路へのマッチング等促進対策を除く。)ので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。 |
記
1 事業の趣旨
新型コロナウイルス感染症対策に伴う小学校、中学校等の一斉臨時休業又は緊急事態措置に基づく休業により学校給食で活用する予定であった食品・食材(牛乳を除く。)及びこれに類する食品・食材(仕向け先が特定されて生産・製造・販売・活用される食品・食材をいう。以下同じ。)が未利用(以下「未利用食品」という。)となり、その他の用途として販売できない場合には、やむを得ず廃棄されることが懸念されています。
このため、新型コロナウイルス感染症対策に伴い、食品関連事業者等から発生する未利用食品の有効活用を図るため、食品関連事業者等と実需者等とのマッチング、配送料等を支援します。
また、代替販路の確保が困難な場合に、未利用食品をフードバンク(食品関連事業者その他の者から未利用食品等まだ食べることができる食品の寄附を受けて貧困、災害等により必要な食べ物を十分に入手することができない者にこれを無償で提供するための活動を行う団体。以下同じ。)へ寄附する際に必要となる経費を支援します。 さらに、フードバンクへの寄附を含めた食品としての活用が困難な場合に、飼料、肥料等として再生利用するために必要となる輸配送費及び再生利用事業者に対して支払う再生利用に係る処理費を支援します。
こうした取組により、新型コロナウイルス感染症対策に伴う小学校、中学校等の一斉臨時休業又は緊急事態措置に基づく休業による食品ロス発生の防止及び資源循環の促進等に向けて万全を期すため、緊急的に措置するものです。
2 事業の概要
本事業の概要については、令和元年度学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうちフードバンク活用の促進対策及び再生利用の促進対策に係る募集要領(以下「募集要領」という。)別表に掲げる事業内容を御参照ください。
3 応募資格及び応募方法
以下に掲げる本事業の募集要領等を御参照ください。
【参照】
- 募集要領(PDF : 302KB)
・募集要領別表(PDF : 207KB)
・実施計画書等(様式1~5号)(PDF版 : 241KB、EXCEL : 92KB) - 学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうちフードバンク活用の促進対策及び再生利用の促進対策実施要綱(PDF : 264KB)
・別表(PDF : 160KB) - 学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうちフードバンク活用の促進対策及び再生利用の促進対策補助金交付要綱(PDF : 233KB)
・別表(PDF : 101KB)
・別記様式第1号_交付申請書(PDF版 : 192KB、WORD版 : 34KB)
・別記様式第2号_変更承認申請書(PDF版 : 138KB、WORD版 : 21KB)
・別記様式第3号_実績報告書(PDF版 : 96KB、WORD版 : 36KB)
・別記様式第4号_消費税課税仕入額報告書(PDF版 : 201KB、WORD版 : 24KB)
・別記様式第5号_補助金調書(PDF版 : 231KB、WORD版 : 28KB)
4 募集の期間及び補助対象期間
本事業は、以下に掲げる全3回の募集期間を設けることとし、募集期間ごとに、申請可能な補助対象期間を設定するものとします。
(1) 募集の期間
- 第1回:令和2年5月29日(金曜日)~令和2年7月31日(金曜日)
- 第2回:令和2年8月3日(月曜日)~令和2年9月30日(水曜日)
- 第3回:令和2年10月1日(木曜日)~令和2年12月28日(月曜日)
※募集期間は変更になることがあります。また、予算が無くなり次第、募集を終了します。
(2) 補助対象期間
- 第1回:令和2年4月1日(水曜日)~令和2年7月31日(金曜日)
- 第2回:令和2年4月1日(水曜日)~令和2年9月30日(水曜日)
- 第3回:令和2年4月1日(水曜日)~令和2年12月31日(木曜日)
5 補助金交付者の決定
募集要領に基づき、提出された事業実施計画書において審査を行い、予算の範囲内において、随時、補助金交付者を決定します。なお、予算が無くなり次第、本募集を終了します。
6 本事業の条件を示す場所、募集要領等を交付する場所及び日時
(1) 日時
令和2年5月29日(金曜日)~令和2年12月28日(月曜日)
10時00分~12時00分及び13時00分~17時00分(土日、祝祭日を除きます。)
(2) 場所
「10 問い合わせ先」と同じ。
なお、募集要領等は、農林水産省のホームページから印刷することも可能です。
7 事業実施計画書の提出期限、提出先及び提出部数
(第1回)
- (1) 提出期間:令和2年7月31日(金曜日)17時00分(必着)
- (2) 提出先 :「10 問い合わせ先」のとおりとします。
- (3) 提出部数:事業実施計画書 正1部、副1部
(第2回)
- (1) 提出期限:令和2年9月30日(水曜日)17時00分(必着)
※ただし、令和2年8月3日(月曜日)以降で提出のあったものを受け付けます。 - (2) 提出先 :「10 問い合わせ先」のとおりとします。
- (3) 提出部数:事業実施計画書 正1部、副1部
(第3回)
- (1) 提出期限:令和2年12月28日(月曜日)17時00分(必着)
※ただし、令和2年10月1日(木曜日)以降で提出のあったものを受け付けます。 - (2) 提出先 :「10 問い合わせ先」のとおりとします。
- (3) 提出部数:事業実施計画書 正1部、副1部
8 事業実施計画書の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の事業実施計画書は無効とします。
9 その他
本公示に記載なき事項は、募集要領によるものとします。
10 問い合わせ先
〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課(北別館6階ドアNo.北610)
電話:03-3502-8111(内線:4315)
FAX:03-6738-6552
以上公示します。
令和2年5月29日
農林水産省食料産業局長
塩川 白良