このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和6年度における家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業の実施に係る公募について

令和6年度における家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業の実施について、事業実施候補者を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。
なお、本事業は、令和6年度政府予算案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容、予算額等の変更があり得ることに御留意願います。


1 事業の趣旨

本事業は、HACCPの考え方を採り入れた家畜の飼養衛生管理(農場HACCP)への取組を強化することにより、我が国の畜産物の安全性の一層の向上と消費者の信頼を確保するため、生産農場における農場HACCPの導入や認証取得を促進する農場指導員を養成します。

2 事業の概要

農場指導員の養成

ア 畜産現場における農場HACCPの導入や認証取得を促進する農場指導員を養成するための研修会を開催します。
イ 研修会を効果的に実施するため、運営委員会を開催し、講習内容や教材について検討を行います。


3 応募者の要件及び応募方法

別に定める「令和6年度における家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業の実施に係る公募要領」(以下「公募要領」という。)を御参照ください。

4 公募の期間

公募の期間は、令和6年3月11日(月曜日)から3月22日(金曜日)までとします。

5 事業実施候補者の選定方法

公募要領に基づき、提出された企画書等について審査を行い、事業実施候補者を選定します。

6 公募要領を交付する場所及び日時

(1) 日時

令和6年3月11日(月曜日)~3月22日(金曜日)

(2) 場所

農林水産省消費・安全局動物衛生課保健衛生班(6階ドアNo.北608)

なお、公募要領については、以下からもダウンロードできます。

    7 企画書等の提出期限及び提出場所

    (1) 提出期限

    令和6年3月22日(金曜日)17時(必着)

    (2) 提出先

    東京都千代田区霞が関1-2-1
    農林水産省消費・安全局動物衛生課保健衛生班(6階ドアNo.北608)
    メールアドレス:hoken_eisei★maff.go.jp(メール送信の際は★を@に置き換えてください。)

    (3) 提出方法

    公募要領で定める必要書類を郵送又はPDF形式で上記メールアドレス宛てへ提出、又は「農林水産省共通申請サービス(https://e.maff.go.jp)」を通じた電子申請により提出してください。

    8 企画書等の無効

    公募要領に定める応募者の要件を満たさない者が提出した企画書等は、無効とします。

    9 その他

    本公示に定めのない事項については、公募要領によるものとします。
    また、御応募される場合は、公募要領のほか、食料安全保障確立対策事業実施要領及び食品の安全・消費者の信頼確保対策事業費補助金等交付要綱を必ずお読み下さい。

     

    以上公示する。

    令和6年3月11日

    農林水産省消費・安全局長
     安岡 澄人

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader