このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和5年度アジア地域の食料安全保障の確立に向けた農業経営研修及び研修効果実態把握事業の公募について


農林水産省では、「令和5年度アジア地域の食料安全保障の確立に向けた農業経営研修及び研修効果実態把握事業」に対する補助を実施します。当該補助を希望される場合は、下記に従いご応募下さい。
なお、本公募は、令和5年度予算案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容等の変更があり得ることにご留意下さい。

1 事業の趣旨

事業内容、応募団体の要件、補助対象経費の範囲及び補助金額については、「令和5年度アジア地域の食料安全保障の確立に向けた農業経営研修及び研修効果実態把握事業に係る公募要領」(以下「公募要領」という。)をご参照下さい。

2 公募の期間

公募の期間は令和5年2月27日(月曜日)から令和5年3月16日(木曜日)正午までとします。

3 補助金交付候補者の選定方法

公募要領に基づき提出された課題提案書等の審査を行い、補助金交付候補者として選定します。

4 公募要領等

以下に掲げる本事業の公募要領等をご参照下さい。

交付等要綱(案)については現時点版を掲載しており、今後、変更があり得ます。

5 公募参加表明書の提出期限及び提出先

応募者は、6の課題提案書等の提出に先立って、4の(参考資料3)公募参加表明書を(1)の提出期限までに1部提出する必要があります。

(1)公募参加表明書の提出期限

令和5年3月10日(金曜日)正午までとします。

(2)提出先

「8 照会窓口」と同じ(郵送またはEmailにてご提出下さい。)

6 課題提案書等の提出期限及び提出先等

(1)課題提案書等の提出期限

令和5年3月16日(木曜日)正午までとします。

(2)提出先

ア 紙媒体もしくは電子媒体で提出する場合

「8 照会窓口」と同じ

イ 農林水産省共通申請サービス(eMAFF)で申請(以下「電子申請」という。)する場合

こちらのページから申請を行って下さい。

https://e.maff.go.jp(外部リンク)

本事業は「国際農業問題検討等事業費補助金」の一事業になりますので、電子申請の際は同補助金名を検索し、該当する手続きを選択して申請してください。

7 課題提案書等の無効

本公示に示した応募要件を満たさない者の課題提案書等は無効とします。

8 資料提出先、照会窓口

〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省輸出・国際局新興地域グループ(本館4階ドアNo.423)
担当者 藤本、吉岡
TEL:(03)3502-5930  FAX:(03)3502-8083
Email:shinko_hojo@maff.go.jp

9 その他

本公示に記載なき事項は、公募要領によります。 

以上、公示します。

令和5年2月27日

農林水産省輸出・国際局長
水野 正義

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader