令和5年度野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業に係る公募について
令和5年度野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業の実施について、事業実施候補者を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。
記
1 事業の趣旨
近年、コロナウイルスの世界的なまん延等を背景に、家庭での野菜や果樹の栽培需要が高まっている中、匿名性のフリーマーケットサイトでの取引が増加傾向にあるところ、その取引の中には、登録品種の種苗を育成者権者に許諾を得ることなく無断で増殖し、販売する育成者権侵害が疑われる取引が散見されるところです。
一方、育成者権の侵害は、権利者自らが対応すべきものでありますが、個人売買の個々の取引について育成者権者が常時把握し、対応するには匿名取引といった取引形態の特殊性から困難です。
このため、育成者権者等が発する育成者権侵害を防止するための広報活動を支援するものです。
2 事業の内容及び応募方法
本公募の対象とする事業内容及び応募方法については、令和5年度野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業に係る公募要領(以下「公募要領」という。)を御参照ください。
【参照】
野菜種子安定供給緊急対策事業に係る交付等要綱(PDF : 446KB)
野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業に係る公募要領(PDF : 472KB)
補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 130KB)
3 応募書類
事業に係る課題提案書(別記様式1)別記様式1(WORD : 25KB)
応募者に関する事項(別記様式2)別記様式2(WORD : 27KB)
取組内容に関する事項(別記様式3)別記様式3(WORD : 42KB)
経費内訳書(別記様式4)別記様式4(EXCEL : 18KB)
その他応募者の概要がわかる資料(パンフレット等)
(ア)応募者が民間企業である場合にあっては、営業経歴(沿革)及び直前3か年分の決算(事業)報告書並びにその他必要に応じ財務状況に関する資料
(イ)応募者が民間企業以外の者である場合にあっては、定款及び直前3か年分の決算(事業)報告書並びにその他必要に応じ財務状況に関する文書
(ウ)応募者が法人格を有しない団体である場合にあっては、当該団体の概要(別記様式5)別記様式5(WORD : 26KB)
ただし、(ア)又は(イ)に掲げる資料がない場合にあっては、これらに準ずる資料を提出してください。
4 公募の期間
公募の期間は令和5年12月20日(水曜日)から令和6年1月9日(火曜日)17時までとします。
5 補助金交付候補者の選定方法
公募要領に基づき、提出された課題提案書等において審査を行い、本事業の予算の範囲内で、得点の高い順に優良な提案を選び、補助金交付候補者を選定します。
6 課題提案書等の提出期限、提出先及び提出部数
(1)提出期限:令和6年1月9日(火曜日) 17時必着
(2)提出先方法:メールのみ。
(3)提 出 先:下記ファイルから所属する都道府県の各農政局等にお問い合わせください。
提出先一覧(PDF : 214KB)
提出に当たっては公募要領の第9の注意事項をよく御確認ください。
7 課題提案書等の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の課題提案書等は無効とします。
8 その他
本公示に記載なき事項は、公募要領によるものとします。
9 問い合わせ先
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省輸出・国際局知的財産課(本館4階ドアNo.475)
電話:03-6738-6443
以上、公示します。
令和5年12月20日
農林水産省輸出・国際局長
水野 政義