令和6年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち海外サプライチェーン構築に向けた投資可能性調査緊急支援事業の公募について
令和6年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち海外サプライチェーン構築に向けた投資可能性調査緊急支援事業の実施について、事業実施候補者を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。
本公募は、令和6年度補正予算案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容及び予算額等の変更があり得ることに御留意願います。
記
1 事業の趣旨
本事業は、海外での物流・商流等の拠点づくりを通じたサプライチェーンの構築に向けた民間企業の海外投資案件の形成に対する支援を通じて、農林水産物・食品の輸出等に関連する事業者の海外展開を推進するものです。
2 事業の概要
海外での物流・商流等の拠点づくりを通じたサプライチェーンの構築に向け、農林水産物・食品の輸出等に関連する事業者が行う投資可能性調査に必要な経費を支援します。
3 応募資格及び応募方法等
以下に掲げる本事業の公募要領等を御参照ください。
- 公募要領(PDF : 606KB)
- 別記様式1-1、1-2(WORD : 24KB)
- 別記様式1-3(WORD : 31KB)
- 別記様式1-4(EXCEL : 22KB)
- 別記様式1-5(WORD : 18KB)
- 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業補助金交付等要綱(R6補正)(案)(PDF : 366KB)
- 海外サプライチェーン構築に向けた投資可能性調査緊急支援事業実施要領(案)(PDF : 243KB)
- 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 130KB)
- 事業説明チラシ(PDF : 247KB)
4 公募の期間
公募の期間は令和6年12月5日(木曜日)~令和6年12月27日(金曜日)までとします。
5 補助金交付候補者の選定方法
公募要領に基づき、提出された課題提案書等において審査を行い、本事業の予算の範囲内で、得点の高い順に優良な提案を選び、補助金交付候補者を選定します。
6 補助事業等の条件を示す場所、実施要綱等を交付する場所及び日時
(1)日時:令和6年12月5日(木曜日)~令和6年12月27日(金曜日)
10時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土日、祝祭日を除きます。)
(2)場所:「10 問い合わせ先」と同じ
7 課題提案書等の提出期限、提出方法、提出先及び提出部数
(1)提出期限:令和6年12月27日(金曜日)17時00分必着
(2)提 出 先:提出は原則として電子メールによることとします。
E-mail:kokuchika_renkeig/atmark/maff.go.jp
(送付する際は、/atmark/を「@」に置き換えて送付ください。)
郵送等の場合、「10 問い合わせ先」と同じ
※提出にあたっては公募要領の第9の3の注意事項をよくご確認ください。
(3)郵送当の場合の提出部数:課題提案書 15部
提出者の概要(会社概要等) 15部
8 課題提案書等の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の課題提案書等は無効とします。
9 その他
本公示に記載なき事項は、公募要領によるものとします。
10 問い合わせ先
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省輸出・国際局海外連携グループ(本館4階ドアNo.466)
電話:03-3502-8058
E-mail:kokuchika_renkeig/atmark/maff.go.jp
(送付する際は、/atmark/を「@」に置き換えて送付ください。)
以上、公示します。
令和6年12月5日
農林水産省輸出・国際局長
森重樹