このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

図1-4 今後1年間食育として実践したいこと

図1 - 4 今後1年間食育として実践したいこと

表1 - 4  今後1年間食育として実践したいこと

(複数回答)

女性134274.063.161.648.948.248.047.138.741.134.522.322.417.514.712.60.60.4595.8男性(20~39歳)22261.346.449.143.235.130.638.739.224.826.628.827.912.213.112.60.9-490.5女性(20~39歳)29176.655.356.052.943.634.449.151.229.944.738.132.316.219.68.9-0.3609.330~39歳13665.453.749.344.940.436.043.441.928.725.727.928.715.414.014.7--530.140~49歳17755.446.942.934.533.929.434.535.028.818.121.513.610.713.05.61.11.7426.650~59歳20960.858.958.438.839.734.039.240.733.015.318.214.822.510.511.01.4-497.160~69歳21364.865.360.648.441.343.238.531.032.423.515.021.616.06.610.80.50.5519.770歳以上28462.773.957.747.538.745.838.425.732.020.415.816.516.27.78.52.11.4511.330~39歳17379.259.061.357.246.838.254.354.936.444.535.830.119.725.411.0--653.840~49歳22375.357.059.244.850.744.450.748.440.832.732.320.619.727.815.20.9-620.650~59歳25374.765.262.838.754.950.239.935.247.032.415.818.616.612.312.32.00.4579.160~69歳21572.671.666.044.246.556.349.827.040.928.815.316.318.19.313.00.5-576.370歳以上36071.466.764.258.146.754.746.732.246.432.211.921.917.57.513.9-1.1593.1
  該当者数 栄養バランスのとれた食生活を実践したい 健康に留意した食生活を実践したい 食べ残しや食品の廃棄を削減したい 規則正しい食生活を実践したい 地域性や季節感のある食事をとりたい 食品の安全性について理解したい おいしさや楽しさなど食の豊かさを大切にしたい 家族や友人と食卓を囲む機会を増やしたい 地場産物を購入したい 調理方法・保存方法を習得したい 食事の正しい作法を習得したい 自分で調理する機会を増やしたい 食文化を伝承していきたい 家族と調理する機会を増やしたい 生産から消費までのプロセスを理解したい その他 無回答 回答計
 
〔全世代〕
総数 2447 68.2 61.5 58.3 46.3 43.6 43.2 43.0 36.5 36.2 28.4 21.1 20.9 16.7 12.5 11.3 0.9 0.6 549.2
〔性別〕
男性 1105 61.3 59.5 54.3 43.1 37.9 37.4 38.0 33.8 30.3 20.9 19.6 19.0 15.7 10.0 9.8 1.3 0.7 492.5
〔若い世代(20~39歳)〕
総数 513 70.0 51.5 53.0 48.7 40.0 32.7 44.6 46.0 27.7 36.8 34.1 30.4 14.4 16.8 10.5 0.4 0.2 557.9
〔性・年齢〕
(男性)
20~29歳 86 54.7 34.9 48.8 40.7 26.7 22.1 31.4 34.9 18.6 27.9 30.2 26.7 7.0 11.6 9.3 2.3 - 427.9
(女性)
20~29歳 118 72.9 50.0 48.3 46.6 39.0 28.8 41.5 45.8 20.3 44.9 41.5 35.6 11.0 11.0 5.9 - 0.8 544.1

戻る

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

担当者:食育計画班
代表:03-3502-8111(内線4576)