このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和6年度 ⾷育イベント全国キャラバン北陸農政局管内~トップアスリートに学ぶ バランスよく食べて健やかな身体作り!~

  子どもたちの健全な心身の発達には「食育」と「運動」が不可欠です。今日、心身の健康を支えるには、栄養バランスが整った食事が重要であるといった「スポーツ栄養」に対する関心が高まっています。
  当イベントでは、元プロサッカー選手であり料理研究家として活躍する小泉勇人氏による基調講演、トップアスリートや栄養教諭によるパネルディスカッションを実施することで、スポーツ選手の現役時代や子どもの頃の食生活を取り上げ、栄養バランスが整った食事が心身の成長やスポーツをする上で重要であることを発信し、参加者が今後の食生活で実践できるようなことを目的に開催しました。
  当日はイベントに先立ち令和6年能登半島地震チャリティランチを実施し、後日、能登半島地震の被災地支援のため全寄付金を石川県庁に寄付しました。

  • 開催日時:令和6年8月2日(金曜日)13時30分~15時30分
  • 会場:石川県女性センター(石川県金沢市三社町1-44)

令和6年度食育イベント全国キャラバン北陸農政局案内チラシ

詳細

基調講演

テーマ:「バランスよく食べて健やかな身体作り!
講師:小泉 勇人 氏(料理研究家、実業家、元プロサッカー選手)

北陸基調講演

基調講演動画:https://www.youtube.com/watch?v=ptOUjALjokg
(外部リンク)

パネルディスカッション

  • テーマ:「スポーツ選手を生み出す食事づくり」
  • パネリスト
    小泉 勇人 氏(料理研究家、実業家、元プロサッカー選手)
    ●渡邊 真恵 氏(PFUブルーキャッツU15コーチ、元プロバレーボール選手)
    ●細山 紀子 氏(石川県かほく市立河北台中学校栄養教諭)
  • ファシリテーター
    鶴岡 佳則(農林水産省 消費者行政・食育課)

    北陸パネルディスカッション

    パネルディスカッション動画:https://www.youtube.com/watch?v=TV3a2az786M (外部リンク)

令和6年能登半島地震チャリティ・ランチ

小泉勇人に「キーマカレー」のレシピ提供いただき、小泉氏、NPOエコラボ、農林水産省、北陸農政局で調理・提供しました。後日、集まった寄付金(59,167円)を能登半島地震の被災地支援のため石川県庁に寄付しました。

チャリティランチ募金 チャリティランチキーマカレー


お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader