このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和6年度 食育イベント全国キャラバン北海道農政事務所管内~昆布がよろコブと地球もよろ コブ! 昆布からサステナブルな未来を!~

  昆布は、「よろこぶ」につながる縁起物として親しまれ、和食においては良質な出汁を取るために欠かせない食材です。近年、農林水産業は、地球温暖化による気候変動や大規模な自然災害による影響を受けており、昆布も例外ではありません。
  そこで、北海道が誇る食材「昆布」を題材に、環境問題について知りたい、和食や出汁はちょっとハードルが高いけどやってみたいと感じている若い世代の方に、昆布の「生き様」を学ぶ基調講演、京都の老舗料亭料理人による昆布出汁の実演・試食、トークセッションを通じて学ぶことを目的に食育セミナーを開催しました。

  • 開催日時:令和6年11月10日(日曜日)13時00分から15時30分
  • 会場:コムテラス(北海道札幌市中央区北3条西3丁目1-5 井門札幌北三条ビルB1)

 チラシ1 チラシ2

内容

基調講演

テーマ:「身近なようでほとんど知らない昆布の生物学・昆布博士への第一歩」
講師:秋田 晋吾氏(北海道大学大学院水産科学研究院海洋生物資源科学部門助教))

基調講演 秋田氏

基調講演動画:https://www.youtube.com/watch?v=rfIvV-qEjwo (外部リンク)

出汁の実演・試食

京都の老舗料亭料理人による、簡単で美味しい昆布出汁の実演・試食や、出汁を使った簡単料理の紹介
講師:村田 吉弘氏(京都「菊乃井」三代目主人)

実演 村田氏

実演動画:https://www.youtube.com/watch?v=8a8wQXBiYlU (外部リンク)


トークセッション

  • パネリスト
    ●秋田晋吾氏(北海道大学大学院水産科学研究院海洋生物資源科学部門助教)
    ●講師:村田吉弘氏(京都「菊乃井」三代目主人)
  • ファシリテーター
    ●萬谷利久子氏(食と地域のプランナー)

    トークセッション

    トークセッション動画:https://www.youtube.com/watch?v=LTObjHorOzM (外部リンク)

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader