このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

地方農政局・ネットワークと連携したイベント

北海道農政事務所「北海道厳選食材が届く!オンライン親子料理教室」

  • 日時:令和4年11月12日(土曜日)16時00分~17時00分
  • 会場:Com Terrace(コムテラス)(北海道札幌市)
  • 参加:オンライン19名
  • 実施内容:料理教室
                  北海道札幌市『Com Terrace(コムテラス)』の藤井教史シェフを講師に迎え、北海道応援キャラクター
                  コアックマも参加し、北海道食材を使ったオンライン料理教室を開催
    北海道

東北農政局「山形で継承されてきた伝統的な食材を次世代に伝えるセミナー」

  • 日時:令和4年11月28日(月曜日)13時00分~15時00分
  • 会場:アル・ケッチャーノアカデミー(山形県鶴岡市)
  • 参加:オンライン92名
  • 実施内容
    1 基調講演
       演題 山形県の伝統野菜の現状と課題について
       講師 江頭 宏昌 氏(山形大学農学部教授)
    東北基調講演
    2 料理実演
       テーマ 伝統野菜の特徴を生かした料理(庄内豚のカツレツと焼き藤沢カブ)
       講師 奥田 政行 氏(イタリアン料理店「アル・ケッチャーノ」シェフ)
       進行 小野 愛美 氏(合同会社Maternal代表社員)
       解説 江頭 宏昌 氏(山形大学農学部教授)
    東北料理実演

    3 パネルディスカッション
       テーマ 伝統野菜を通じた食文化の継承について
       パネラー 江藤 宏昌 氏(山形大学農学部教授)
                    奥田 政行 氏(イタリアン料理店「アル・ケッチャーノ」シェフ)
                    伊藤 恒幸 氏(藤沢カブ生産者)
       司  会     小野 愛美 氏(合同会社Maternal代表社員)
    東北パネルディスカッション

関東農政局「食育月間セミナー 環境にやさしい持続可能な消費の拡大や食育の推進に向けて」

  • 日時:令和4年6月30日(木曜日)14時00分~16時00分
  • 会場:キユーピー株式会社深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム(埼玉県深谷市)
  • 参加:会場7名、オンライン151名
  • 実施内容
    1 事例発表
      ・キユーピー株式会社 森 佳光 氏
         マヨネーズの製造過程で発生する卵殻を廃棄することなく、土壌改良や肥料に活用する取組を発表
         
      ・特定非営利法人 日本成人病予防協会 越川 絵里子 氏
         本協会の取組「SDGs×美食育」の開催報告及びコラボ型食育活動「バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~」について発表
         
      ・株式会社コークッキング 川越 一磨 氏
         食品ロスを削減するフードシェアリングサービス「TABETE」について発表
         
    2 パネルディスカッション
       テーマ 環境にやさしい持続可能な消費の拡大や食育の推進に向けて
       パネラー 森 佳光 氏(キユーピー株式会社)
                    越川 絵里子 氏(特定非営利法人 日本成人病予防協会)
                    川越 一磨 氏(株式会社コークッキング)
       コーディネーター 前田 奈歩子(農林水産省大臣官房参事官)
         

北陸農政局「食育推進シンポジウム ~災害と食育!~」

  • 日時:令和4年10月12日(水曜日)14時00分~16時00分
  • 会場:金沢勤労者プラザ(石川県金沢市)
  • 参加:会場17名、オンライン123名
  • 実施内容
    1 基調講演
      演題 食を通して笑顔を繋ぐ~もしもに備える食~
      講師 中村 詩織 氏(一般社団法人 日本食育HEDカレッジ代表理事)
     
    2 パネルディスカッション
       パネラー 中村 詩織 氏(一般社団法人 日本食育HEDカレッジ代表理事)
                    中島 早苗 氏(野菜ソムリエプロ)
                    青海 万里子 氏(NPO法人消費者支援ネットワークいしかわ理事)
                    橋本 良子 氏(日本栄養士連盟石川県支部支部長)
       コーディネーター 鶴岡 佳則(農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課)

東海農政局「中高年男性でも一人で挑戦できる料理教室~男子も厨房に入ろう!~」

  • 日時:令和5年1月18日(水曜日)12時30分~14時30分
  • 会場:カテエネショップキッチンスタジオ(愛知県岡崎市)
  • 参加:会場13名、オンライン48名
  • 実施内容
    1 事例発表
       ・愛知厚生連足助病院 管理栄養士 川瀬 文哉 氏
          足助病院の「男の料理教室」について発表

    2 料理教室・講演
       演題 男性が食事を作ることの大切さ
       講師 日本料理 一灯(いっとう)料理長 長田 勇久 氏

     

近畿農政局「京の食文化を次世代の食育につなぐ~料理&トークショー~」

  • 日時:令和4年11月23日(水曜日)14時00分~16時00分
  • 会場:京都料理学校(京都府京都市)
  • 参加:会場19名、オンライン134名
  • 実施内容
    1 料理実演
       テーマ 家庭にある材料で気軽にできる和食料理
       講師 村田 吉弘 氏(株式会社菊の井 代表取締役)
              園部 晋吾 氏(株式会社平八茶屋 代表取締役)
     
    2 トークショー
       テーマ 京都の食や日本の食文化、京都市特有のだしの授業をはじめとした地域での食育推進について
       パネラー 村田 吉弘 氏(株式会社菊の井 代表取締役)
                    園部 晋吾 氏(株式会社平八茶屋 代表取締役)
                    竹内 知史 氏(京都市教育委員会指導部学校指導課参与)
       コーディネーター 前田 奈保子(農林水産省大臣官房参事官)

中国四国農政局「食育推進セミナー 持続可能な食と環境を支える食育活動の実践に向けて」

  • 日時:令和5年1月27日(金曜日)14時00分~16時00分
  • 会場:NPD貸会議室岡山高島屋フロア(岡山県岡山市)
  • 参加:会場 16名、オンライン94名
  • 実施内容
    1 事例発表
    JA東とくしま 生活事業本部 産直推進局長 小川 貴士 氏
    「食農交流拠点としての産直」

    ・株式会社マルイ 常務取締役兼営業本部長 松田 和也 氏
    「マルイが目指すSDGs~実践事例を踏まえて~」

    ・香川短期大学 生活文化科 教授 次田 一代 氏
    「地域の食育活動を通じた栄養士の養成」

    2 パネルディスカッション
    テーマ 持続可能な食について自ら考え、判断し、消費行動やライフスタイルに結びつけることができるような食育活動のあり方について
    パネラー 小川 貴士 氏(JA東とくしま 生活事業本部 産直推進局長)
                松田 和也 氏(株式会社マルイ 常務取締役兼営業本部長)
                次田 一代 氏(香川短期大学 生活文化科 教授)
    コーディネーター 江草 聡美 氏(株式会社バイトマーク)

九州農政局「食育ワークショップ 食卓から考えるキミたちの未来~「予知能力」で乗り越えろ!~」

  • 日時:令和4年11月5日(土曜日)13時30分~16時00分
  • 会場:まちなか交流センター(宮崎県都城市)
  • 参加:会場21名、オンライン31名
  • 実施内容:ワークショップ
    若い世代の食に関する意識を高め、健全な食生活の実践を促すと共に持続可能な食料システムの構築が必要であることを周知するための、食育落語を交えた問題提起や参加者との意見交換を行いながら、楽しく考えていただく食育ワークショップを実施
    講演(コーディネーター)、解説
       佐藤 弘 氏(チーム「食卓の向こう側」元(株)西日本新聞社記者) 
    落語
       福々亭 金太郎 氏(久留米落語長屋食育落語家)  
    ワークショップ参加大学
       南九州大学(会場)
       九州国際大学(オンライン)
       熊本県立大学(オンライン)
       東京家政大学(オンライン)
       東京農業大学(オンライン)



内閣府沖縄総合事務局「デジタル食育ガイドブックを活用した動画作成講習会」

  • 日時:令和4年12月9日(金曜日)14時00分~16時00分
  • 会場:株式会社キスミットドア開南オフィス(沖縄県那覇市)
  • 参加:会場30名、オンライン100名
  • 実施内容:デジタル食育ガイドブックを活用した動画講習会
                  講師 株式会社ライデリ 代表取締役 中西 利文 氏

     

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader