3 食育推進の取組等に対する表彰の実施
食育に関する優れた取組を表彰し、その内容を広く情報提供することにより、食育が国民運動として一層推進されることが期待されます。
農林水産省では、令和4(2022)年度に、ボランティア活動、教育活動、農林漁業、食品製造・販売等その他の事業活動を通じた食育関係者の取組を対象として、その功績を称えるとともに、取組の内容を広く国民に周知し、食育を推進する優れた取組が全国に展開されていくことを目的として、「第6回食育活動表彰」を実施しました。ボランティア部門、教育関係者・事業者部門において、個人・団体を含む192件の応募があり、「第17回食育推進全国大会inあいち」において、農林水産大臣賞5件及び消費・安全局長賞14件の表彰を行いました。受賞した取組については、事例集に加え動画での紹介も行いました。また、自立した「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村が潜在的に有する地域資源を引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例を選定する「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」を平成26(2014)年から実施しています。令和4(2022)年度は、応募総数616件のうち37件を優良事例として選定しました。選定された事例のうち、地産地消の取組は9件あり、その中で食育に関連する取組も行われています。
文部科学省では、学校給食の普及と充実に優秀な成果を上げた学校、共同調理場、学校給食関係者、学校給食関係団体について、文部科学大臣表彰を実施しています。令和4(2022)年度は、学校5校、共同調理場5場及び17人の学校給食関係者が表彰されました。
厚生労働省では、栄養改善と食生活改善事業の普及向上等に功労のあった個人、地区組織等について、栄養関係功労者厚生労働大臣表彰を実施しています。令和4(2022)年度は、功労者として214人、功労団体として20団体、特定給食施設の13施設が表彰されました。また、国民の生活習慣を改善し、健康寿命を延ばすための運動「スマート・ライフ・プロジェクト」が掲げる4つのテーマ(適度な運動、適切な食生活、禁煙、健診・検診の受診)を中心に、従業員や職員、住民に対して、生活習慣病予防の啓発、健康増進のための優れた取組等をしている企業、団体、地方公共団体を表彰する「第11回健康寿命をのばそう!アワード」の生活習慣病予防分野では、応募のあった57件の中から12の企業、団体、地方公共団体が表彰されました。また、母子保健分野について、食育を含む母子の健康増進を目的とする優れた取組を行う企業、団体、地方公共団体に対して、応募のあった67件のうち9の企業、団体、地方公共団体が表彰されました。
ご意見・ご感想について
農林水産省では、皆さまにとってより一層わかりやすい白書の作成を目指しています。
白書をお読みいただいた皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
送信フォームはこちら。
お問合せ先
消費・安全局
消費者行政・食育課
代表電話番号:03-3502-8111(内線4578)
ダイヤルイン:03-6744-2125