その他(バイオスティミュラント)
バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン
概要
農林水産省は、農業者が効果のあるバイオスティミュラントを安心して選択・使用できる環境を整えるため、事業者がバイオスティミュラントを取り扱うに当たって留意すべき事項を取りまとめた「バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン」を令和7年5月に策定しました(令和7年5月30日プレスリリース)。
バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン
近年、バイオスティミュラントと呼ばれる新たな生産資材の開発・使用が国内外で進んでいます。
一方で、バイオスティミュラントは新たな生産資材であり、どの資材に効果があるのか分かりづらい、表示が明確になっていないものがあるなどの課題があります。
このため、農林水産省は、令和7年2月、バイオスティミュラントの製造者、使用者等を参加者とする「バイオスティミュラントに係る意見交換会」を開催し、同意見交換会での御意見等を踏まえて、令和7年5月、「バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン」を取りまとめました。
本ガイドラインでは、我が国におけるバイオスティミュラントの定義のほか、効果や使用に係る表示、それらの根拠情報の確認、安全性の確認など、事業者がバイオスティミュラントを取り扱うに当たって特に留意すべき事項をお示ししています。
バイオスティミュラントに係る意見交換会
第1回(令和7年2月3日)
- 配布資料
資料1_議事次第(PDF : 98KB)
資料2_委員名簿(PDF : 110KB)
資料3_座席表(PDF : 70KB)
資料4_開催要領(PDF : 129KB)
資料5_バイオスティミュラントの現状と課題について(PDF : 419KB)
資料6_梶田委員発表資料(PDF : 1,774KB)
資料7_大堂委員発表資料(PDF : 910KB)
資料8_鳴坂委員発表資料(PDF : 896KB)
資料9_手塚委員発表資料(PDF : 2,045KB)
資料10_小宮山委員発表資料(PDF : 228KB)
- 議事概要
- 議事録
第2回(令和7年2月19日)
- 配布資料
資料1_議事次第(PDF : 96KB)
資料2_委員名簿(PDF : 110KB)
資料3_座席表(PDF : 70KB)
資料4_意見交換会(第1回)における御意見等(PDF : 146KB)
資料5_バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン案(PDF : 172KB)
参考資料1_開催要領(PDF : 129KB)
参考資料2_バイオスティミュラントの現状と課題について(第1回農林水産省説明資料)(PDF : 420KB)
- 議事概要
- 議事録
お問合せ先
消費・安全局農産安全管理課
担当者:安全企画班
代表:03-3502-8111(内線4521)
ダイヤルイン:03-3502-7569