このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

小麦・大豆の国産化の推進(令和6年度補正予算、令和7年度当初予算)

小麦・大豆の国産化の推進について

1. 事業の概要

産地と実需が連携して行う麦・大豆の国産化を推進するため、ブロックローテーションや営農技術・機械の導入等による生産性向上や増産を支援するとともに、国産麦・大豆の安定供給に向けた民間主体の一定期間の保管、新たな流通モデルづくり、更なる利用拡大に向けた新商品開発等を支援します。

本事業は申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で事業実施主体が決定される補助事業です。

2. 要望調査・公募

    以下の事業は都道府県を通じて要望調査を行っておりますので、詳しい日程等、詳細は都道府県、地方農政局等にお問合わせください。

    • 麦・大豆生産技術向上事業

    以下の事業は公募を行っております。詳細は各公募ページをご確認ください

      3. 要綱・要領及び説明資料

      PR版(令和7年1月時点)(PDF : 547KB)


        4. 麦・大豆国産化プラン

        5.お問合せ先

        お問合せ先 管轄する都道府県 電話番号
         農林水産省 農産局 穀物課  ー  03-6744-2108
         北海道農政事務所 生産支援課  北海道  011-330-8807
         東北農政局 生産振興課  青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島  022-221-6169
         関東農政局 生産振興課  茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡  048-740-0409
         北陸農政局 生産振興課  新潟、富山、石川、福井  076-232-4302
         東海農政局 生産振興課  岐阜、愛知、三重  052-223-4622
         近畿農政局 生産振興課  滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山  075-414-9020
         中国四国農政局 生産振興課  鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知  086-224-9411
         九州農政局 生産振興課  福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島  096-300-6222
         内閣府沖縄総合事務局 生産振興課  沖縄  098-866-1653

        お問合せ先

        農産局穀物課

        代表:03-3502-8111(内線4768)
        ダイヤルイン:03-6744-2108

        PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
        Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

        Get Adobe Reader