作成日:平成28年6月21日
担当:消費・安全局 食品安全政策課
食品中の放射性セシウム濃度の検査結果(平成23~27年度)(速報値)
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」(原子力災害対策本部策定)(以下「ガイドライン」という。)に基づいて、平成23年度から27年度に対象自治体(17都県)が実施した出荷前の農産物等の検査結果をまとめました。 |
検査点数(年度別、品目等別)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
|
総検査点数 |
93,121 |
212,927 |
248,111 |
233,608 |
260,538 |
|
うち 【栽培/飼養管理できる品目群】 |
83,520 |
190,431 |
222,690 |
207,511 |
237,845 |
|
(1) 野菜類・いも類 |
5,032 |
12,151 |
12,134 |
10,490 |
7,887 |
|
(2) 果実類・種実類 |
1,230 |
3,615 |
3,307 |
2,504 |
2,203 |
|
(3) 米(福島県等の全袋検査の結果は含まない。) |
2,707 |
8,805 |
3,331 |
1,357 |
826 |
|
(4) 麦類 |
332 |
1,823 |
600 |
394 |
332 |
|
(5) 豆類・雑穀類 |
967 |
7,357 |
8,167 |
3,462 |
3,151 |
|
(6) 肉類(野生鳥獣の肉類は除く。) |
69,836 |
149,716 |
188,994 |
183,093 |
217,598 |
|
(7) 卵類 |
234 |
276 |
218 |
201 |
186 |
|
(8) 原乳 |
1,293 |
2,457 |
2,158 |
1,942 |
1,520 |
|
(9) 茶(飲用状態) |
- * |
771 |
392 |
168 |
68 |
|
(10) きのこ類(栽培) |
1,774 |
3,170 |
2,987 |
3,518 |
3,546 |
|
(11) 山菜類等** (栽培) |
115 |
290 |
402 |
382 |
528 |
|
うち 【栽培/飼養管理が困難な品目群】 |
6,489 |
20,482 |
23,565 |
24,642 |
21,236 |
|
(12) きのこ類(野生) |
286 |
434 |
541 |
638 |
666 |
|
(13) 山菜類等(野生) |
122 |
1,361 |
2,389 |
2,855 |
2,403 |
|
(14) 野生鳥獣の肉類 |
611 |
1,250 |
1,354 |
1,348 |
767 |
|
(15) 水産物(海産) |
4,542 |
13,929 |
15,730 |
16,365 |
14,840 |
|
(16) 水産物(淡水産) |
918 |
3,435 |
3,493 |
3,383 |
2,510 |
|
(17) はちみつ |
10 |
73 |
58 |
53 |
50 |
|
うち 【その他】 |
3,112 |
2,014 |
1,856 |
1,455 |
1,457 |
|
(18) 加工品等 |
3,112 |
2,014 |
1,856 |
1,455 |
1,457 |
* 23年度の茶は、茶葉の状態で測定しているため、「加工品等」に分類しています。
** タケノコやわさびは、「山菜類等」に分類しています。
注1: 実施主体
〇17都県(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)
〇17都県に属する保健所設置市
〇東京都の特別区
〇緊急時モニタリングセンター(福島県における原子力災害対策指針(原子力規制委員会決定)に基づく緊急時モニタリングの実施主体。)
注2: 集計範囲(出荷制限が指示されている品目等を含む。)
〇生産者等が出荷する前に検査した自都県産のもの(自都県産でないものは流通品とみなし除外。)
〇「牛肉」は、と畜場で検査したもの
注3: 対象期間
平成23年度(23年3月を含む。以下同じ。)から27年度までの5年間
注4: 品目等の分類は、対象自治体が四半期ごとに策定・公表している検査計画における区分等を参考にしています。
食品中の放射性セシウム濃度の度数分布(年度別、品目等別)
【栽培/飼養管理ができる品目群】(全体)*
(検査点数(割合(%))
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
79,073 (96%) |
184,431 (99%) |
217,770 (99%) |
204,970 (99.8%) |
235,881 (99.8%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
1,289 (1.6%) |
1,242 (0.7%) |
1,328 (0.6%) |
380 (0.2%) |
325 (0.1%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
696 (0.8%) |
631 (0.3%) |
509 (0.2%) |
37 (0.02%) |
34 (0.01%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
339 (0.4%) |
500 (0.3%) |
446 (0.2%) |
9 (0.004%) |
12 (0.01%) |
100 Bq/kg 超 |
830 (1.0%) |
399 (0.2%) |
87 (0.04%) |
5 (0.002%) |
5 (0.002%) |
* 基準値が一般食品(基準値:100 Bq/kg) と異なる原乳(基準値:50 Bq/kg)、茶(飲用状態。基準値:10 Bq/kg)を除いて集計しています。
(1) 野菜類・いも類
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
4,767 (95%) |
12,111 (99.7%) |
12,117 (99.9%) |
10,486 (99.96%) |
7,880 (99.9%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
61 (1.2%) |
21 (0.2%) |
16 (0.1%) |
3 (0.03%) |
5 (0.06%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
25 (0.5%) |
4 (0.03%) |
1 (0.01%) |
1 (0.01%) |
2 (0.03%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
12 (0.2%) |
7 (0.06%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
100 Bq/kg 超 |
167 (3.3%) |
8 (0.07%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
(2) 果実類・種実類
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
945 (77%) |
3,355 (93%) |
3,193 (97%) |
2,476 (99%) |
2,161 (98%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
128 (10%) |
181 (5.0%) |
86 (2.6%) |
26 (1.0%) |
31 (1.4%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
61 (5.0%) |
50 (1.4%) |
26 (0.8%) |
2 (0.08%) |
10 (0.5%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
23 (1.9%) |
14 (0.4%) |
2 (0.06%) |
0 (0%) |
1 (0.05%) |
100 Bq/kg 超 |
73 (5.9%) |
15 (0.4%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
(3) 米(福島県等の全袋検査の結果は含まない。)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
2,631 (97%) |
7,981 (91%) |
2,701 (81%) |
1,354 (99.8%) |
818 (99%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
50 (1.8%) |
108 (1.2%) |
10 (0.3%) |
1 (0.1%) |
2 (0.2%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
11 (0.4%) |
303 (3.4%) |
270 (8.1%) |
1 (0.1%) |
4 (0.5%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
6 (0.2%) |
329 (3.7%) |
322 (9.7%) |
1 (0.1%) |
0 (0%) |
100 Bq/kg 超 |
9 (0.3%) |
84 (1.0%) |
28 (0.8%) |
0 (0%) |
2* (0.2%) |
* 27年度に100 Bq/kg超過した試料は26年産米です。
(参考)
福島県では、24年産以降、上記検査とは別に、1,000万点以上の全量全袋検査(スクリーニング検査)を実施しています。
(4) 麦類
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
204 (61%) |
1,823 (100%) |
598 (99.7%) |
393 (99.7%) |
332 (100%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
58 (17%) |
0 (0%) |
2 (0.3%) |
1 (0.3%) |
0 (0%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
58 (17%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
10 (3.0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
100 Bq/kg 超 |
2 (0.6%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
(5) 豆類・雑穀類
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
859 (89%) |
6,762 (92%) |
7,037 (86%) |
3,384 (98%) |
3,118 (99%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
50 (5.2%) |
414 (5.6%) |
819 (10%) |
65 (1.9%) |
21 (0.7%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
24 (2.5%) |
103 (1.4%) |
140 (1.7%) |
9 (0.3%) |
4 (0.1%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
16 (1.7%) |
39 (0.5%) |
112 (1.4%) |
2 (0.06%) |
5 (0.2%) |
100 Bq/kg 超 |
18 (1.9%) |
39 (0.5%) |
59 (0.7%) |
2 (0.06%) |
3* (0.1%) |
* 27年度に100 Bq/kg超過した試料3点のうち2点は26年産大豆です。
(6) 肉類(野生鳥獣の肉類は除く。)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
68,120 (98%) |
149,573 (99.9%) |
188,928 (99.97%) |
183,054 (99.98%) |
217,570 (99.99%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
812 (1.2%) |
112 (0.07%) |
60 (0.03%) |
39 (0.02%) |
28 (0.01%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
441 (0.6%) |
15 (0.01%) |
4 (0.002%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
202 (0.3%) |
9 (0.01%) |
2 (0.001%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
100 Bq/kg 超 |
261 (0.4%) |
7 (0.005%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
(7) 卵類
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
234 (100%) |
276 (100%) |
218 (100%) |
201 (100%) |
186 (100%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
100 Bq/kg 超 |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
(8) 原乳
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
12 Bq/kg 以下 |
1,264 (98%) |
2,457 (100%) |
2,158 (100%) |
1,942 (100%) |
1,520 (100%) |
12 Bq/kg 超 ~ 25 Bq/kg 以下 |
25 (1.9%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
25 Bq/kg 超 ~ 37 Bq/kg 以下 |
1 (0.08%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
37 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
50 Bq/kg 超 |
3 (0.2%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
(9) 茶(飲用状態)
|
23年度* |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
2.5 Bq/kg 以下 |
- |
520 (67%) |
382 (97%) |
167 (99%) |
68 (100%) |
2.5 Bq/kg 超 ~ 5.0 Bq/kg 以下 |
- |
188 (24%) |
8 (2.0%) |
1 (0.6%) |
0 (0%) |
5.0 Bq/kg 超 ~ 7.5 Bq/kg 以下 |
- |
33 (4.3%) |
2 (0.5%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
7.5 Bq/kg 超 ~ 10 Bq/kg 以下 |
- |
17 (2.2%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
10 Bq/kg 超 |
- |
13 (1.7%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
* 23年度は茶葉の状態で測定しているため、「加工品等」に分類しています。
(10) きのこ類(栽培)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
1,216 (69%) |
2,285 (72%) |
2,592 (87%) |
3,255 (93%) |
3,296 (93%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
118 (6.7%) |
401 (13%) |
324 (11%) |
232 (6.6%) |
230 (6.5%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
73 (4.1%) |
147 (4.6%) |
64 (2.1%) |
22 (0.6%) |
14 (0.4%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
69 (3.9%) |
97 (3.1%) |
7 (0.2%) |
6 (0.2%) |
6 (0.2%) |
100 Bq/kg 超 |
298 (17%) |
240 (7.6%) |
0 (0%) |
3 (0.1%) |
0 (0%) |
(11) 山菜類等(栽培)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
97 (84%) |
265 (91%) |
386 (96%) |
367 (96%) |
520 (98%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
12 (10%) |
5 (1.7%) |
11 (2.7%) |
13 (3.4%) |
8 (1.5%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
3 (2.6%) |
9 (3.1%) |
4 (1.0%) |
2 (0.5%) |
0 (0%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
1 (0.9%) |
5 (1.7%) |
1 (0.2%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
100 Bq/kg 超 |
2 (1.7%) |
6 (2.1%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
【栽培/飼養管理が困難な品目群】(全体)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
3,565 (55%) |
14,805 (72%) |
20,332 (86%) |
22,358 (91%) |
20,080 (95%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
781 (12%) |
2,237 (11%) |
1,321 (5.6%) |
1,065 (4.3%) |
552 (2.6%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
473 (7.3%) |
983 (4.8%) |
617 (2.6%) |
424 (1.7%) |
224 (1.1%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
327 (5.0%) |
635 (3.1%) |
393 (1.7%) |
253 (1.0%) |
121 (0.6%) |
100 Bq/kg 超 |
1,343 (21%) |
1,822 (8.9%) |
902 (3.8%) |
542 (2.2%) |
259 (1.2%) |
(12) きのこ類(野生)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
207 (72%) |
263 (61%) |
381 (70%) |
527 (83%) |
580 (87%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
26 (9.1%) |
38 (8.8%) |
54 (10%) |
54 (8.5%) |
49 (7.4%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
10 (3.5%) |
35 (8.1%) |
35 (6.5%) |
15 (2.4%) |
11 (1.7%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
7 (2.4%) |
21 (4.8%) |
25 (4.6%) |
8 (1.3%) |
10 (1.5%) |
100 Bq/kg 超 |
36 (13%) |
77 (18%) |
46 (8.5%) |
34 (5.3%) |
16 (2.4%) |
(13) 山菜類等(野生)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
66 (54%) |
826 (61%) |
1,850 (77%) |
2,394 (84%) |
2,109 (88%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
12 (10%) |
177 (13%) |
253 (11%) |
262 (9.2%) |
139 (5.8%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
10 (8.2%) |
108 (7.9%) |
94 (3.9%) |
102 (3.6%) |
66 (2.7%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
6 (4.9%) |
67 (4.9%) |
54 (2.3%) |
38 (1.3%) |
26 (1.1%) |
100 Bq/kg 超 |
28 (23%) |
183 (13%) |
138 (5.8%) |
59 (2.1%) |
63 (2.6%) |
(14) 野生鳥獣の肉類
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
89 (15%) |
335 (27%) |
444 (33%) |
540 (40%) |
389 (51%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
60 (9.8%) |
191 (15%) |
204 (15%) |
240 (18%) |
107 (14%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
47 (7.7%) |
128 (10%) |
169 (12%) |
117 (8.7%) |
53 (6.9%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
42 (6.9%) |
104 (8.3%) |
120 (8.9%) |
102 (7.6%) |
52 (6.8%) |
100 Bq/kg 超 |
373 (61%) |
492 (39%) |
417 (31%) |
349 (26%) |
166 (22%) |
(15) 水産物(海産)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
2,656 (58%) |
10,794 (77%) |
14,650 (93%) |
15,956 (98%) |
14,744 (99%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
583 (13%) |
1,427 (10%) |
544 (3.5%) |
243 (1.5%) |
70 (0.5%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
345 (7.6%) |
552 (4.0%) |
219 (1.4%) |
76 (0.5%) |
21 (0.1%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
214 (4.7%) |
326 (2.3%) |
125 (0.8%) |
40 (0.2%) |
5 (0.03%) |
100 Bq/kg 超 |
744 (16%) |
830 (6.0%) |
192 (1.2%) |
50 (0.3%) |
0 (0%) |
(16) 水産物(淡水産)
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
539 (59%) |
2,518 (73%) |
2,952 (85%) |
2,889 (85%) |
2,208 (88%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
99 (11%) |
402 (12%) |
265 (7.6%) |
266 (7.9%) |
187 (7.5%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
61 (6.6%) |
159 (4.6%) |
98 (2.8%) |
113 (3.3%) |
73 (2.9%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
58 (6.3%) |
116 (3.4%) |
69 (2.0%) |
65 (1.9%) |
28 (1.1%) |
100 Bq/kg 超 |
161 (18%) |
240 (7.0%) |
109 (3.1%) |
50 (1.5%) |
14 (0.6%) |
(17) はちみつ
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
8 (80%) |
69 (95%) |
55 (95%) |
52 (98%) |
50 (100%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
1 (10%) |
2 (2.7%) |
1 (1.7%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
0 (0%) |
1 (1.4%) |
2 (3.4%) |
1 (1.9%) |
0 (0%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
0 (0%) |
1 (1.4%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
100 Bq/kg 超 |
1 (10%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
0 (0%) |
【その他】
(18) 加工品等
|
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
25 Bq/kg 以下 |
1,051 (34%) |
1,589 (79%) |
1,681 (91%) |
1,353 (93%) |
1,371 (94%) |
25 Bq/kg 超 ~ 50 Bq/kg 以下 |
161 (5.2%) |
167 (8.3%) |
93 (5.0%) |
58 (4.0%) |
45 (3.1%) |
50 Bq/kg 超 ~ 75 Bq/kg 以下 |
158 (5.1%) |
72 (3.6%) |
32 (1.7%) |
28 (1.9%) |
18 (1.2%) |
75 Bq/kg 超 ~ 100 Bq/kg 以下 |
170 (5.5%) |
47 (2.3%) |
22 (1.2%) |
8 (0.5%) |
8 (0.5%) |
100 Bq/kg 超 |
1,572 (51%) |
139 (6.9%) |
28 (1.5%) |
8 (0.5%) |
15 (1.0%) |
都県別の詳細な検査結果をご覧になりたい方はこちら(該当する項目をクリックしてください。)
品目等別(一括ダウンロード(PDF:629KB))
(品目等ごとのダウンロードはこちら)
|
|
|
|
||||||
【その他】 |
|||||||||
国民健康・栄養調査の摂取量上位品目(一括ダウンロード(PDF:542KB))
(品目ごとのダウンロードはこちら)
【淡色野菜】 |
|||||||
【緑黄色野菜】 |
|||||||
|
|
||||||
【いも類】 |
|||||||
|
|
||||||
【果実類】 |
|||||||
|
|
||||||
【肉類】 |
|||||||
|
|
注5: データの見方は以下のとおりです。
(1) 検出下限値(LOD)(Bq/kg)
分析機関から報告されたLODの最小値と最大値を記載しました。LODは、分析方法、分析機関、試験日等によって異なります。全試料がLOD以上の値を示し、LODが報告されなかったものは「-」としました。
平成23年度に分析結果が「ND」(未検出)として報告されたものは、当年度に報告された全LOD(中央値 牛肉以外:21 Bq/kg、牛肉:50 Bq/kg )を参考に、LODを牛肉以外は20 Bq/kg、牛肉は50 Bq/kgとしました。
(2) LOD未満の試料点数
分析機関から検査結果がLOD未満として報告された試料点数(割合(%))を記載しました。
(3) 検出した最小値・最大値(Bq/kg)
分析機関から報告された分析結果の最小値・最大値です。全試料がLOD未満のものは「-」としました。
(4)平均値、中央値、標準偏差、90パーセンタイル値(Bq/kg)
GEMS/food(WHOのGlobal Environmental Monitoring System/ Food Contamination Monitoring and Assessment Programmeの略)が示している方法(2003年)を参考に以下のとおり記載しました。
1) 平均値
複数の試料の分析結果の算術平均です。平均値は、
〇LOD未満を「0」
〇LOD未満を「LODの2分の1」
〇LOD未満を「LOD」
として算出しました。
2) 中央値、標準偏差
中央値は、複数のデータを、数値の小さい方から順番に並べた時にちょうど中央にくる値です。標準偏差は、分散の正の平方根をいい、データのばらつきを示す数値の一つです。
LOD未満の試料点数の割合が50%未満の場合のみ記載しました。標準偏差は、LOD未満を「LOD」として算出しました。
3) 90パーセンタイル値(%ile値)
90%ile値は、複数のデータを、小さい方から順番に並べた時に90パーセント目にくる値です。50%ile値は中央値です。
検査点数10点以上、かつ、90%ile値がLOD未満でない場合のみ記載しました。
(5) 放射性セシウム濃度の度数分布
濃度分布を把握するため、食品衛生法に基づく基準値に対して、
1) 4分の1(スクリーニング法で行う検査のLODの上限)以下
2) 4分の1超~2分の1以下
3) 2分の1超~4分の3以下
4) 4分の3超~基準値 以下
5) 基準値超
の5階級に区分して試料点数(割合(%))を記載しました。
分析機関から分析結果がLOD未満と報告された試料は1)の区分としました。
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課
担当者:連絡調整班
代表:03-3502-8111(内線4451)
ダイヤルイン:03-3502-5722