産業動物診療施設資金貸付制度
更新日:令和7年4月18日
担当:消費・安全局畜水産安全管理課
産業動物開業獣医師の方、農業共済組合等が都道府県の診療施設整備計画の認定(獣医療法第14条)を受けて、診療施設を整備する場合の資金として、農林漁業施設資金(※)の利率に特利を設けています。
日本政策金融公庫の融資審査があります。
公庫資金(獣医療法第15条)
都道府県知事の認定を受けた診療施設整備計画に基づき、施設の整備を行う産業動物開業獣医師、農業共済団体等に対し、(株)日本政策金融公庫から診療施設の整備のために必要な長期低利の資金の貸付を実施。
産業動物診療施設資金貸付制度(農林漁業施設資金)
→ 最新の貸付利率は、公庫ホームページでご確認いただくか、公庫等にご照会ください。(外部リンク)
→ 負担額の80%まで
→ 獣医療法の規定による都道府県知事の認定を受けた「診療整備計画」に従って行う次の施設の改良、造成又は取得
→産業動物開業獣医師等: 10年以内(うち据置期間 2年以内) (参照)獣医療法(平成4年法律第46号)及び東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律(平成23年法律第40号)の関係法令、告示等 |
お問合せ先
消費・安全局畜水産安全管理課
担当者:獣医療チーム
代表:03-3502-8111(内線4530)
ダイヤルイン:03-3501-4094