更新日:令和7年10月14日
担当:農林水産省
担当:農林水産省
令和7年茶栽培面積(7月15日現在)
|
令和7年茶の栽培面積は、前年に比べ5%減の3万3,400ha |
調査結果の概要
茶栽培面積は3万3,400haで、前年に比べ1,700ha(5%)減少した。



注釈
- 令和7年は、主産県を対象に調査を実施している。主産県調査は、直近の全国調査年である令和2年調査における全国の栽培面積のおおむね8割を占めるまでの上位都道府県を調査の範囲とし、その範囲に該当しない都道府県であっても、畑作物共済事業を実施する都道府県を調査の範囲とする。
- 全国の栽培面積については、全国調査を行った令和2年の調査結果に基づき、推計している。
累年データ

統計表〔Excel:e-Stat〕
調査の概要
調査結果の主な利活用
- 食料・農業・農村基本計画における品目ごとの生産量や作付面積等のKPIの設定及び検証のための資料
- 農業保険法(昭和22年法律第185号)に基づく畑作物共済事業の適切な運営のための資料
お問合せ先
大臣官房統計部生産流通消費統計課
担当:普通作物統計班
代表:03-3502-8111(内線3680)
ダイヤルイン:03-6744-2044




