更新日:令和5年5月17日
担当:農林水産省
担当:農林水産省
令和4年産りんごの結果樹面積、収穫量及び出荷量
― りんごの収穫量は73万7,100tで、前年産に比べ11%増加 ―
調査結果の概要
- 結果樹面積(注)は3万5,100haで、前年産に比べ200ha(1%)減少した。
- 収穫量は73万7,100t、出荷量は66万9,800tで、前年産に比べそれぞれ7万5,200t(11%)、7万300t(12%)増加した。
- 品種別にみた収穫量割合は、ふじが約5割を占めている。
注釈
- 結果樹面積とは、栽培面積のうち生産者が当該年産の果実を収穫するために結果させた面積をいう。
累年データ
調査結果
- 結果樹面積は3万5,100haで、前年産に比べ200ha(1%)減少した。
- 10a当たり収量は2,100kgで、前年産に比べ220kg(12%)上回った。
これは、青森県、長野県等において、おおむね天候に恵まれ、着果数が十分に確保され、順調に生育したことから、作柄の悪かった前年産を上回ったこと等による。 - 収穫量は73万7,100t、出荷量は66万9,800tで、前年産に比べてそれぞれ7万5,200t(11%)、7万300t(12%)増加した。
- 都道府県別の収穫量割合は、青森県が60%、長野県が18%、岩手県が6%となっており、この3県で全国の約8割を占めている。
統計表〔e-Stat〕
調査の概要
調査結果の主な利活用
- 食料・農業・農村基本計画における果実の生産努力目標の策定及びその達成状況の検証のための資料
- 農業保険法(昭和22年法律第185号)に基づく果樹共済事業の適切な運営のための資料
お問合せ先
大臣官房統計部生産流通消費統計課
担当者:園芸統計班
代表:03-3502-8111(内線3680)
ダイヤルイン:03-6744-2044