農林水産物輸出入統計の概要
統計の目的
農林水産物輸出入統計は、我が国の農林水産物貿易状況を把握することによって、我が国の国際関係諸施策の企画・立案に必要な基礎資料を整備することを目的とする。
統計の作成方法
財務省「貿易統計」を基に、農林水産物に該当する品目を抽出し、品目別・国別に集計を行っている。
用語の解説
1.農林水産物には、羊毛、アルコール飲料、たばこ、天然ゴム及び綿を含む。また、00類の特殊取扱品(再輸入品、機用品の食料品・飲料・たばこ)を除く。
2.数量単位の略号は、次のとおりである。
NO...頭、羽、本数
KG...キログラム
GR...グラム
SM...平方メートル
TH...千枚、千本、千個
MT...メトリックトン(1,000kg)
L...リットル
CM...立法メートル
3.表中に使用した符号は、次のとおりである。
「0」...単位に満たないもの
「-」...事実のないもの
「…」...分類のないもの又は品目によって単位が異なるため合計できないもの
利用上の注意
- 貿易統計は、日本から輸出及び日本へ輸入された貨物について、税関を通過する際に提出された各種申請書に基づいて作成されている(20万円以下の少額貨物、見本品、贈与品及び寄贈品、旅客用品、興業用品、駐留軍・国連軍関係貨物、博覧会、見本市等への出品の貨物、船用品の積み込み、密輸出入品等は除く)。
- 輸出は当該輸出品目を積載する船舶及び航空機の出航日、輸入は当該輸入品目の輸入許可の日をもって計上されている。
- 月次の数値は輸出が確報値、輸入が速報値であり、確定値とは異なる場合がある。
- 輸出金額は、FOB価格(運賃、保険料を含まない価格)である。
- 輸入金額は、CIF価格(運賃、保険料込みの価格)である。
お問合せ先
輸出・国際局国際経済課
代表:03-3502-8111(内線3477)
ダイヤルイン:03-3502-5928