認定農業者等に関する統計
認定農業者の認定状況
単位:経営体 |
平成27年 (3月末) |
28年 (3月末) |
29年 (3月末) |
30年 (3月末) |
令和元年 (3月末) |
2年 (3月末) |
3年 (3月末) |
4年 (3月末) |
5年 (3月末) |
6年 (3月末) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
認定農業者 | 238,443 | 246,085 | 242,304 | 240,665 | 239,043 | 233,806 | 227,444 | 222,374 | 219,896 | 216,784 |
資料:農林水産省経営局調べ
注:認定農業者数は、農業経営改善計画の認定数及び特定農業法人で認定農業者とみなされている法人の数である。
集落営農数
単位:集落営農 |
平成 28年 |
29年 | 30年 | 令和 元年 |
2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 (概数値) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
集落営農数 | 15,134 | 15,136 | 15,111 | 14,949 | 14,832 | 14,490 | 14,364 | 14,204 | 13,998 | 13,952 |
うち法人 | 4,217 | 4,693 | 5,106 | 5,301 | 5,458 | 5,564 | 5,694 | 5,748 | 5,748 | 5,852 |
資料 | : | 集落営農実態調査(農林水産省統計部) | |
注 | : | 1 | 集落営農数は、2月1日現在の数値である。 |
2 | 令和6年の調査結果には、令和6年能登半島地震の影響により調査を実施していない石川県の6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)の集落営農を含まない。 |
農地所有適格法人
単位:法人 |
平成 27年 |
28年 | 29年 | 30年 | 令和 元年 |
2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
農地所有適格法人 | 15,106 | 16,207 | 17,140 | 18,236 | 19,213 | 19,550 | 20,045 | 20,750 | 21,213 | 21,857 |
資料:農林水産省経営局調べ
注:各年とも1月1日現在の数値である。
農地のリース方式により参入した一般法人
単位:法人 |
平成 27年 |
28年 | 29年 | 30年 | 令和 元年 |
2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
農地のリース方式により 参入した一般法人 |
2,029 | 2,344 | 2,676 | 3,030 | 3,286 | 3,669 | 3,867 | 4,202 | 4,121 | 4,544 |
資料:農林水産省経営局調べ
注:各年とも1月1日現在の数値である。
お問合せ先
認定農業者について
経営局経営政策課
担当:経営育成グループ
代表:03-3502-8111(内線5134)
ダイヤルイン:03-6744-2143
集落営農数について
大臣官房統計部経営・構造統計課センサス統計室
担当:農林漁業担い手統計班
代表:03-3502-8111(内線3666)
ダイヤルイン:03-6744-2247
農地所有適格法人について
経営局農地政策課
担当:農地調整グループ
代表:03-3502-8111(内線5168)
ダイヤルイン:03-6744-2153
農地のリース方式により参入した一般法人について
経営局農地政策課
担当:有効利用グループ
代表:03-3502-8111(内線5167)
ダイヤルイン:03-6744-2152