漁業生産に関する統計
漁業産出額
単位:億円 |
平成 29年 |
30年 | 令和 元年 |
2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
漁業産出額合計 | 15,713.81 | 15,396.43 | 14,685.78 | 13,181.82 | 13,738.52 | 15,746.63 | 16,577.62 |
うち海面漁業 | 9,586.61 | 9,368.90 | 8,693.41 | 7,724.82 | 8,023.01 | 9,160.84 | 9,534.04 |
海面養殖業 | 4,979.27 | 4,860.64 | 4,802.02 | 4,357.23 | 4,505.39 | 5,210.98 | 5,730.64 |
内水面漁業 | 198.49 | 184.53 | 163.62 | 164.90 | 153.95 | 155.48 | 149.49 |
内水面養殖業 | 949.45 | 982.36 | 1,026.73 | 934.87 | 1,056.17 | 1,219.34 | 1,163.45 |
生産漁業所得 | 8,126.58 | 7,950.84 | 7,167.49 | 6,398.25 | 6,855.52 | 7,363.92 | 7,699.40 |
資料:漁業産出額(農林水産省統計部)
注:数値については四捨五入しているため、合計と内訳の計が一致しない場合がある。
漁業生産量
単位:万トン |
平成 29年 |
30年 | 令和 元年 |
2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 (概数) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
漁業生産量合計 | 431 | 443 | 420 | 424 | 416 | 392 | 383 | 363 |
海面漁業 | 326 | 337 | 324 | 322 | 318 | 295 | 293 | 279 |
うち遠洋漁業 | 31 | 35 | 33 | 30 | 28 | 26 | 25 | 29 |
沖合漁業 | 205 | 205 | 198 | 205 | 196 | 180 | 180 | 173 |
沿岸漁業 | 89 | 97 | 93 | 87 | 94 | 89 | 87 | 76 |
海面養殖業 | 99 | 100 | 92 | 97 | 93 | 91 | 85 | 80 |
内水面漁業 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
内水面養殖業 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
資料:漁業・養殖業生産統計(農林水産省統計部)
注:数値については四捨五入しているため、合計と内訳の計が一致しない場合がある。
魚介類の自給率
単位:% |
平成 26年度 |
27年度 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 令和 元年度 |
2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 (概算) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魚介類自給率(食用) | 60 | 59 | 56 | 56 | 59 | 55 | 57 | 59 | 56 | 54 |
資料:食料需給表(農林水産省大臣官房政策課食料安全保障室)
お問合せ先
漁業産出額について
大臣官房統計部経営・構造統計課
担当:分析班
代表:03-3502-8111(内線3635)
ダイヤルイン:03-6744-2042
漁業生産量について
大臣官房統計部生産流通消費統計課
担当:漁業生産統計班
代表:03-3502-8111(内線3687)
ダイヤルイン:03-3502-8094
魚介類の自給率について
大臣官房政策課食料安全保障室
担当:食料自給率班
代表:03-3502-8111(内線3807)
ダイヤルイン:03-6744-0487