このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

飲食料の消費に関する統計

飲食料の最終消費額

単位:10億円
平成2年 7年 12年 17年 23年 27年 令和2年
最終消費額計 72,124 82,455 80,611 78,374 75,661 83,442 76,054
生鮮品等 16,977 16,480 14,095 13,584 12,675 14,137 15,357
加工品 33,786 39,213 39,668 39,142 37,866 41,946 44,100
外食 21,360 26,763 26,848 25,648 25,121 27,359 16,597

資料:農林水産省「令和2年(2020年)農林漁業及び関連産業を中心とした産業連関表(飲食費のフローを含む。)」
   注:1  総務省等10府省庁「産業連関表」を基に農林水産省で推計。
       2  旅館・ホテル、病院、学校給食等での食事は「外食」に計上するのではなく、使用された食材費を最終消費額
          として、それぞれ「生鮮品等」及び「加工品」に計上している。
       3  加工食品のうち、精殻(精米・精麦等)、食肉(各種肉類)及び冷凍魚介類は加工度が低いため、最終消費
          においては「生鮮品等」として取り扱っている。
       4  平成27年以前については、最新の「令和2年産業連関表」の概念等に合わせて再推計した値である。

なお、詳細は「農林漁業及び関連産業を中心とした産業連関表(飲食費のフローを含む。)」を参照されたい。

お問合せ先

大臣官房統計部統計企画管理官

担当:統計解析班
代表:03-3502-8111(内線3580)
ダイヤルイン:03-3502-5631