このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

白ゴマや黒ゴマなど種類があるが、何が違いますか。

回答


ゴマの種類は、種子の外皮の色によって、白・黒・金の大きく3種類に分けられます。
世界には色や形、大きさなど、様々なゴマがあり、その数約3000種といわれています。

国内に流通しているゴマのほとんどが輸入品です。
主な産地としては、タイ、中国、アフリカ、トルコがあります。

【ゴマの栄養成分】
白・黒・金で成分にそれほど大きな違いはありません。
成分の約50%は脂質で、次いで約20%がたんぱく質です。
脂質はほとんどが不飽和脂肪酸です。
コレステロール値を下げ、善玉コレステロールを増やしてくれるとされる脂肪酸ですが、
酸化しやすいのが欠点です。
しかし、ゴマには抗酸化物質が多く含まれているため、酸化しにくくなっています。

【白ゴマの特徴】
温帯や亜熱帯地域で栽培され、アフリカや東南アジアなど世界各地で生産されています。
黒ゴマと比べると脂質が若干多く、ゴマ油の原料としても使われています。
日本での生産量も白ゴマが1位。西日本では白ゴマが好まれています。

【黒ゴマの特徴】
世界各地で生産されているわけでなく、中国や東南アジアが主な産地です。
種皮の黒い色にはブルーベリーと同じ、アントシアニンという色素が含まれています。
種皮の割合が多く、カルシウムなどが多く含まれているとされますが、皮が硬いので、
すって食べるのが一般的です。

【金ゴマの特徴】
黄ゴマ、茶ゴマなどと呼ばれることもあります。
白ゴマや黒ゴマと比べると脂質が高く、コクのある味わいです。
香りも他のゴマより抜きでて高く、そのぶん値段も高価です。
懐石料理などで使われることが多く、トルコ産が有名ですが、近年では日本国内での栽培
も増えてきています。

参考資料

「食品図鑑」女子栄養大学出版部

「ゴマの絵本」農文協

農林水産省ホームページ広報誌aff(あふ)2009年10月号
「特集2食材まるかじりごまのチカラ(2)」
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11664489/www.maff.go.jp/j/pr/aff/0910/spe2_02.html

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529