更新日:平成27年2月3日
担当:生産局総務課生産推進室
平成26年度 強い農業づくりの支援に係る関係通知について
平成26年度補正予算 強い農業づくり交付金(要綱・要領等)【平成27年2月3日改正分】
- 平成26年度補正予算強い農業づくり交付金実施要綱(PDF:463KB) 様式1号(エクセル:216KB) 様式2号(エクセル:112KB) 様式3号~5号(エクセル:92KB)
- 平成26年度補正予算強い農業づくり交付金交付要綱(PDF:177KB) 様式(一太郎:199KB)
- 平成26年度補正予算強い農業づくり交付金実施要領(PDF:1,283KB) 別紙様式1号~6号(エクセル:346KB) 別紙様式7号(エクセル:322KB) 別記様式1号~2号(エクセル:103KB)
- 平成26年度補正予算強い農業づくり交付金の配分基準について(PDF:860KB)
- 平成26年度補正予算強い農業づくり交付金交付対象事業事務及び交付対象事業費の取扱について(PDF:383KB) 様式(一太郎:116KB)
強い農業づくり交付金(要綱・要領等)【平成26年4月1日改正分】
- 強い農業づくり交付金実施要綱(PDF:297KB) 様式1号(エクセル:109KB) 様式2号(エクセル:46KB) 様式3号~5号(エクセル:28KB)
- 強い農業づくり交付金交付要綱(PDF:24KB) 様式 (一太郎:199KB)
- 強い農業づくり交付金実施要領(PDF:1,163KB) 別紙様式1号~6号(エクセル:133KB) 別紙様式7号(エクセル:256KB) 別記様式1号~2号(エクセル:38KB)
- 強い農業づくり交付金の配分基準について(PDF:586KB)
- 強い農業づくり交付金交付対象事業事務及び交付対象事業費の取扱いについて(PDF:315KB) 様式(一太郎:123KB)
東日本大震災農業生産対策交付金(要綱・要領) 【平成26年4月1日改正】
- 東日本大震災農業生産対策交付金交付要綱(PDF:22KB)/別記様式(一太郎:229KB)
- 東日本大震災農業生産対策交付金PR版(PDF:243KB)
- 東日本大震災農業生産対策交付金概要(PDF:546KB)
- 東日本大震災農業生産対策交付金Q&A(PDF : 262KB)
福島県営農再開支援事業(要綱・要領等)【平成25年2月26日制定】【平成25年6月7日改正】【平成26年2月12日改正】【平成27年2月23日改正】
- 福島県営農再開支援事業実施要綱(PDF:856KB)【平成25年6月7日改正】【平成26年2月12日改正】【平成27年2月23日改正】(PDF:1,145KB) 様式(一太郎:338KB)
- 福島県営農再開支援事業推進費補助金交付要綱(PDF:123KB) 様式(一太郎:77KB)
- 福島県営農再開支援事業PR版(平成24年度補正予算)(PDF:417KB) (PDF:417KB)
- 福島県営農再開支援事業の概要(PDF:323KB)
- 福島県営農再開支援事業Q&A【平成27年4月1日作成】(PDF:242KB)
- 福島県営農再開支援事業の検証結果(平成27年3月)(PDF:680KB)
※福島県営農再開支援事業と東日本大震災農業生産対策交付金に同じメニューがある場合は、福島県営農再開支援事業を活用してください。
産地活性化総合対策事業(要綱・要領等) 【平成26年4月1日改正】
実施要綱・交付要綱(共通) | 申請様式 | 問い合わせ窓口 |
---|---|---|
産地活性化総合対策事業実施要綱(PDF:320KB) | - |
総務課生産推進室 企画調整班、事業推進班
TEL03-3502-5945(直通)
|
産地活性化総合対策事業交付要綱(PDF:270KB) | 第1~7号(一太郎:139KB) | 同上 |
新品種・新技術活用型産地育成支援事業 | 申請様式 | 問い合わせ窓口 |
---|---|---|
共通(PDF:128KB) |
総務課生産推進室 企画調整班、事業推進班
TEL03-3502-5945(直通)
|
|
産地ブランド発掘事業(PDF:1,130KB) |
技術普及課 普及活動推進班
TEL03-3593-6497(直通)
|
|
地域コンソーシアム支援事業(PDF:217KB) |
総務課生産推進室 企画調整班、事業推進班
TEL03-3502-5945(直通)
|
|
種苗供給円滑化事業(PDF:141KB) |
穀物課
TEL03-3502-5965(直通)
|
|
新品種・新技術活用環境整備事業
|
||
ICTを活用したスマート農業導入実証・高度化事業(PDF:163KB) |
技術普及課 新技術利用第1班
TEL03-6744-2111(直通)
|
|
新品種・新技術コーディネーター活動支援事業(PDF:204KB) |
技術普及課 研修指導班
TEL03-3501-3769(直通)
|
|
ニュービジネス育成・強化支援事業(PDF:122KB) |
園芸作物課 流通加工第1班
TEL03-3502-5958(直通)
|
|
国産原材料供給力強化支援事業(PDF:230KB) |
園芸作物課 流通加工第1班
TEL03-3502-5958(直通)
|
|
多様な需要創出型食肉等産地育成事業(PDF:190KB) |
(全般、産地食肉センター)
食肉鶏卵課 食肉流通班 TEL03-6744-2130(直通) (食鳥・鶏卵処理施設)
食肉鶏卵課 鶏卵食鳥班 TEL03-3502-5990(直通) (家畜市場)
食肉鶏卵課 素畜価格流通班 TEL03-3502-5991(直通) |
|
新技術活用型乳業等再編合理化推進事業(地区推進事業)(PDF:189KB) |
牛乳乳製品課 乳業班
TEL03-6744-2128(直通)
|
|
新技術活用型乳業等再編合理化推進事業(全国推進事業)(PDF:163KB) |
牛乳乳製品課 乳業班
TEL03-6744-2128(直通)
|
|
総務課生産推進室 企画調整班、事業推進班
TEL03-3502-5945(直通)
|
||
新技術導入広域推進事業(PDF:143KB) |
技術普及課 普及活動推進班
TEL03-3593-6497(直通)
|
|
農畜産業機械等リース支援事業(新品種・新技術活用型)(PDF:163KB) |
総務課生産推進室 企画調整班、事業推進班
TEL03-3502-5945(直通)
|
薬用作物等地域特産作物産地確立支援事業
|
申請様式
|
問い合わせ窓口
|
薬用作物等地域特産作物産地確立支援事業(PDF:205KB) |
地域作物課 地域作物第3班
TEL03-6744-2117(直通)
|
国産花きイノベーション
|
申請様式
|
問い合わせ窓口
|
国産花きイノベーション(PDF:202KB) |
園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
TEL03-6738-6162(直通)
|
援農隊マッチング支援事業
|
申請様式
|
問い合わせ窓口
|
援農隊マッチング支援事業(PDF:370KB) |
技術普及課 普及活動推進班
TEL03-3501-3769(直通)
|
産地収益力向上支援事業 | 申請様式 | 問い合わせ窓口 |
---|---|---|
有機農業(PDF:166KB) |
農業環境対策課 有機農業推進班
TEL03-6744-2114(直通)
|
|
地域作物支援(PDF:192KB) |
地域作物課 加工第2班
TEL03-6774-2115(直通)
|
|
地域バイオマス支援(PDF:141KB) | 第1-1号~第2-10号(一太郎:372KB) |
畜産企画課 環境保全班
TEL03-3502-0874(直通)
|
経営資源有効活用(推進事業)(PDF:465KB) |
(技術習得等支援)
技術普及課 普及活動推進班
TEL03-3593-6497(直通)
(未収益期間支援)
園芸作物課 需給調整第2班
TEL03-3502-5957(直通)
|
|
園芸作物課 園芸生産第2班
TEL03-6738-7423(直通)
|
||
畜産企画課 推進班
TEL03-3501-1083(直通)
|
||
養蜂振興(PDF:280KB) |
(蜜源等実態把握調査)
畜産振興課 技術第2班
TEL03-3591-3656(直通)
(上記以外)
園芸作物課 施設園芸対策班
TEL03-3593-6496(直通)
|
|
全国推進事業(PDF:289KB) | ― |
飼料生産拠点育成事業
|
申請様式
|
問い合わせ窓口
|
飼料生産拠点育成事業(PDF:423KB) |
(推進事業)
(リース事業)
|
畜産振興課
飼料生産振興班・飼料生産計画班
TEL03-6724-2399(直通)
|
大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業 | 申請様式 | 問い合わせ窓口 |
---|---|---|
作付体系転換支援事業(PDF:201KB) |
穀物課 稲・麦生産班
TEL03-3502-5965(直通)
|
|
米粉製造革新技術等開発支援事業(PDF:210KB) | 様式(エクセル:156KB) | 穀物課 新用途米穀推進班
TEL03-3502-5965(直通)
|
全国推進事業(大豆価格形成安定事業)(PDF:111KB) | 第1号~第3号(一太郎:71KB) |
穀物課 豆類班
TEL03-3502-5965(直通)
|
全国推進事業(革新技術等波及展開支援事業)(PDF:244KB) | 穀物課 新用途米穀推進班 TEL03-3502-5965(直通) |
農作業安全緊急推進事業
|
申請様式
|
問い合わせ窓口
|
農作業安全緊急推進事業(PDF:377KB) |
(全国推進事業)
(地域活動促進事業)
|
技術普及課 機械開発・安全指導班
TEL03-6744-2111(直通) |
農畜産業機械等リース支援事業(産地活性化型) | 申請様式 | 問い合わせ窓口 |
---|---|---|
総務課生産推進室 企画調整班、事業推進班
TEL03-3502-5945(直通)
|
その他関連通知
お問合せ先
農産局総務課生産推進室
担当者:企画調整班、事業推進班
代表:03-3502-8111(内線4717)
ダイヤルイン:03-3502-5945
FAX:03-3502-8518