漁業生産に関する統計
漁業産出額
単位:億円 |
平成24年 | 25年 | 26年 | 27年 | 28年 | 29年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
漁業産出額合計 | 13,951 | 14,139 | 14,809 | 15,621 | 15,599 | 15,755 |
うち海面漁業 | 9,144 | 9,439 | 9,663 | 9,957 | 9,620 | 9,628 |
海面養殖業 | 3,954 | 3,882 | 4,259 | 4,673 | 4,887 | 4,979 |
内水面漁業 | 179 | 168 | 177 | 184 | 198 | 198 |
内水面養殖業 | 675 | 650 | 710 | 809 | 894 | 949 |
生産漁業所得 | 6,774 | 7,415 | 7,507 | 7,998 | 8,009 | 8,154 |
(参考)種苗生産額 海面養殖漁 |
178 | 182 | 184 | 193 | 210 | 271 |
内水面養殖漁 | 36 | 37 | 41 | 44 | 47 | 49 |
資料: 漁業産出額(農林水産省統計部)
注:1 数値については四捨五入しているため、合計と内訳の計が一致しない場合がある。
2 平成29年より中間生産物である「種苗」を漁業産出額から除外し、種苗生産額として参考表章することとした。
漁業生産量
単位:万トン |
平成26年 | 27年 | 28年 | 29年 |
30年 (概数値) |
|
---|---|---|---|---|---|
漁業生産量合計 | 477 | 463 | 436 | 431 | 439 |
海面漁業 | 371 | 349 | 326 | 326 | 333 |
うち遠洋漁業 | 37 | 36 | 33 | 31 | 33 |
沖合漁業 | 225 | 205 | 194 | 205 | 203 |
沿岸漁業 | 110 | 108 | 99 | 89 | 96 |
海面養殖業 | 99 | 107 | 103 | 99 | 100 |
内水面漁業 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
内水面養殖業 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 |
資料:漁業・養殖業生産統計(農林水産省統計部)
注: 数値については四捨五入しているため、合計と内訳の計が一致しない場合がある。
魚介類の自給率
単位:% |
平成25年度 | 26年度 | 27年度 | 28年度 | 29年度 |
30年度 (概算) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
魚介類自給率(食用) | 60 | 60 | 59 | 56 | 56 | 59 |
資料:食料需給表(農林水産省大臣官房政策課食料安全保障室)
お問合せ先
漁業産出額について
大臣官房統計部経営・構造統計課
担当者:分析班
代表:03-3502-8111(内線3635)
ダイヤルイン:03-6744-2042
漁業生産量について
大臣官房統計部生産流通消費統計課
担当者:漁業生産統計班
代表:03-3502-8111(内線3687)
ダイヤルイン:03-3502-8094
魚介類の自給率について
大臣官房政策課食料安全保障室
担当者:食料自給率班
代表:03-3502-8111(内線3807)
ダイヤルイン:03-6744-0487