6次産業化総合調査
令和7年度6次産業化総合調査
農林水産省では、令和7年9月上旬~10月上旬に令和7年度6次産業化総合調査を実施いたします。
調査へのご協力をお願いいたします。
調査は、農林水産省 6次産業化総合調査事務局〔農林水産省が委託した民間事業者(株式会社サーベイリサーチセンター)〕により実施いたします。
調査の目的
農業者、漁業者等による農水産物の生産関連事業による所得の増大をもたらす取組を総合的に調査し、これらの取組に伴う所得向上、雇用確保の状況等を明らかにし、6次産業化の施策推進に必要な資料を整備することを目的としています。
調査対象
農業経営体等における6次産業化業態別調査
「農産加工」、「農産物直売所」、「観光農園」、「農家民宿」及び「農家レストラン」の事業に取り組んでいる農業者又は農業協同組合等の方を対象としています。
漁業経営体等における6次産業化業態別調査
「水産加工」、「水産物直売所」、「漁家民宿」及び「漁家レストラン」の事業に取り組んでいる漁業者又は漁業協同組合等の方を対象としています。
調査事項
令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)における販売(売上)金額、従事者数等を把握します。
農林水産省が委託した民間事業者
- 農林水産省 6次産業化総合調査事務局
詳細についてはこちら⇒農林水産省 6次産業化総合調査事務局(外部リンク) - 委託先:株式会社サーベイリサーチセンター
- 電話:0120-712-347(受付時間:月~金(祝日を除く) 9時~18時)通話料無料
フリーダイヤルがご利用いただけない場合はこちら⇒03-6262-0802 - メールアドレス:6jika_2025●surece.co.jp
メールを送信する際は、メールアドレスの●を@に変えて送信してください。
調査方法
- 郵送で調査票を配布いたします。オンラインにより電子調査票にご回答いただく方法や、郵送した調査票に直接ご記入いただき、返送していただく方法等がございます。
- オンラインでの回答方法は、郵送した調査資材に同封している「インターネットで回答できます(チラシ)」をご覧ください。
- オンラインで回答する方はこちら⇒https://www.e-survey.go.jp(外部リンク)
調査票
令和7年度農業経営体等における6次産業化業態別調査
- 農業経営体等における6次産業化業態別調査票(農産加工用)(PDF : 1,099KB)
- 農業経営体等における6次産業化業態別調査票(農産物直売所用)(PDF : 1,100KB)
- 農業経営体等における6次産業化業態別調査票(観光農園用)(PDF : 939KB)
- 農業経営体等における6次産業化業態別調査票(農家民宿用)(PDF : 989KB)
- 農業経営体等における6次産業化業態別調査票(農家レストラン用)(PDF : 942KB)
令和7年度漁業経営体等における6次産業化業態別調査
- 漁業経営体等における6次産業化業態別調査票(水産加工用)(PDF : 1,027KB)
- 漁業経営体等における6次産業化業態別調査票(水産物直売所用)(PDF : 1,029KB)
- 漁業経営体等における6次産業化業態別調査票(漁家民宿用)(PDF : 970KB)
- 漁業経営体等における6次産業化業態別調査票(漁家レストラン用)(PDF : 917KB)
調査結果の概要・詳細
関連情報
お問合せ先
大臣官房統計部生産流通消費統計課消費統計室
担当者:地域資源流通構造統計班
代表:03-3502-8111(内線3712)
ダイヤルイン:03-3501-2747