このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

畜舎特例法に関する意見交換会

令和6年度

「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律」に関する認定事業者等との意見交換会(令和6年7月~10月)

令和4年度に施行された畜舎特例法への意見、要望等を聴くため、畜舎特例法により畜舎等を建築した事業者等関係者との意見交換会を開催しました。概要については、以下のとおりです。


1.開催概要

(1)開催場所・時期
地方農政局等(北海道、東海、近畿、中四国、九州)5か所
令和6年7月~10月

(2)参加人数
98名(内訳)事業者等31名(畜産業者8名、建設業者23名)
行政機関67名(都道府県52名、農政局等15名)

2.主な意見・要望

(1)畜舎特例法の申請手続に関する意見
建築基準法に比べ、手続が大幅に簡略化されており、審査も早く期間が短縮された。
申請手続が簡略化され、申請費用も抑えられた。
畜舎特例法では完了検査が不要であったため、工期が短縮された。

(2)建築コストに関する意見
・建築基準法により建築する場合に比べ、1割程度建築コストが抑えらえた。
基礎や部材等でかなりコストが抑えらえた。
畜産農家にとって、建築コストがどの程度削減されたかが一番関心があるところなので、
しっかり分析していただきたい。

(3)認知度向上等を求める意見
・畜舎特例法の内容を承知していない建築士が多いため、建築士を対象とした説明会を開催していただきたい。
新たに畜舎特例法の担当となった都道府県担当者を対象とした研修会を開催していただきたい。

3.意見交換会を踏まえた今後の対応

建築士や都道府県担当者向け説明会等を開催する予定です。
建築コストに関するご要望については、引き続き事業者等関係者との意見交換等を行うことにより、建築コストがどの程度削減されたかを把握し、事業者の皆さまに情報提供してまいります。

            2024意見交換会の様子
                           意見交換会の様子

令和4年度

「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律」に関する農業者との意見交換会(令和4年7月22日)

(資料)畜舎特例法の対象の追加について(PDF : 997KB)

令和3年度

「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律」に関する農業者との意見交換会(令和3年8月3日)

(資料)(PDF : 825KB)

お問合せ先

畜産局企画課

担当者:畜舎建築基準等制度検討室
代表:03-3502-8111(内線4894)
ダイヤルイン:03-3502-5992