公共牧場について
|

公共牧場・放牧をめぐる情勢
公共牧場調査結果(令和5年度)
畜産農家が、公共牧場の情報を容易に収集できるよう、公共牧場を対象としてアンケートを実施しました(令和7年5月現在)。家畜の預託先を検討する際等にご活用ください。 |
<北海道(地区別)>
- 石狩 (PDF : 999KB)
- 後志 (PDF : 975KB)
- 胆振 (PDF : 1,144KB)
- 日高 (PDF : 1,019KB)
- 渡島 (PDF : 1,030KB)
- 檜山 (PDF : 1,003KB)
- 上川 (PDF : 971KB)
- 留萌 (PDF : 1,035KB)
- 宗谷 (PDF : 1,016KB)
- オホーツク (PDF : 1,273KB)
- 十勝 (PDF : 1,380KB)
- 釧路 (PDF : 1,096KB)
- 根室 (PDF : 996KB)
<青森県> (PDF : 1,405KB)
*上記については、公表可能なもののみ記載しています。
全国の公共牧場一覧
(一社)日本草地畜産種子協会が全国公共牧場マップを公開しています。(外部リンク)
関連情報
- 公共牧場の新たな活用事例(PDF:2,853KB)(令和6年3月更新)(外部リンク:(一社)日本草地畜産種子協会)
公共牧場を畜産経営体に貸付けされている事例のほか、公共牧場における人材育成、牧草販売、スマート農業技術活用の取組事例が掲載されています。 - 公共牧場機能強化マニュアル(平成23年3月)(外部リンク:(一社)日本草地畜産種子協会)
公共牧場における放牧地の利用管理技術、放牧牛の管理技術等が取りまとめられています。
- 公共牧場の新たな活用方法に関する報告書(平成31年3月)(外部リンク:(一社)日本草地畜産種子協会)
公共牧場の利用状況、公共牧場利用のメリット、公共牧場における課題、公共牧場の活用事例等が掲載されています。
- 大規模な畜産経営体による公共牧場活用事例集(令和2年3月)(外部リンク:(一社)日本草地畜産種子協会)
大規模な酪農経営体による公共牧場の活用事例や、通年預託に対応した公共牧場の事例の他、飼料供給基地として繁殖農家向けに飼料を生産・販売する公共牧場の事例等が掲載されています。
- 放牧の部屋(農林水産省飼料課)
放牧に関する情報を掲載しています。
- 鳥獣被害対策コーナー(農林水産省鳥獣対策・農村環境課)
鳥獣被害対策に関する情報を掲載しています。
- 【融資制度】農業基盤整備資金(牧野資金)(外部リンク:(株)日本政策金融公庫(農林水産事業))
牧野の改良、造成等に係る費用に対して長期・低利な融資を行う、((株)日本政策金融公庫)の融資制度があります。
- 牧野資金のご案内(パンフレット)(PDF : 309KB)(農林水産省・飼料課)
牧野資金の用途、対象者、手続き方法等を紹介しています。
お問合せ先
畜産局飼料課
担当者:草地整備計画調整班
代表:03-3502-8111(内線4856)
ダイヤルイン:03-6744-7192