このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

きな粉の作り方をおしえてください。

こたえ



きな粉は、大豆を煎(い)って粉砕(ふんさい)したものです。

煎り加減(かげん)によって色は黄色から褐色(かっしょく)のものがあり、青大豆からは青きな粉、うぐいすきな粉が作られます。

きな粉製造(せいぞう)には回転式焙煎気(かいてんしきばいせんき)で220℃で30秒焙煎(ばいせん)したあと、粉砕(ふんさい)します。

きな粉もちや、香(こう)ばしく色がきれいなため和菓子(わがし)の材料にもよく利用されます。

参考

「食材図鑑2」小学館
「地域食材大百科第1巻」農文協


令和3年更新

 

消費者の部屋



お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115