このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

お米のおいしさの決め手は何ですか。

こたえ


一般的(いっぱんてき)においしいお米とされるのは、
炊(た)きあがりが美しく、良い香りがして、ねばりと適度なかたさがあるお米と
いわれています。
 

ご飯には、エネルギーになるデンプンがたくさん含まれていて、
デンプンのアミロペクチンとアミロースの比率(ひりつ)が
ご飯のおいしさのカギになります。

アミロペクチンが多く含まれるほど、お米にねばりが出て、あまく感じます。

参考資料

「お米なぜなぜ質問箱」食生活消費情報研究会

「お米なんでも大百科5 お米をおいしく食べよう!」ポプラ社

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115