このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

栽培(さいばい)漁業と養殖業(ようしょくぎょう)の違いを教えてください。

こたえ


栽培漁業とは、卵から稚魚(ちぎょ)になるまでの1番弱い時期を人の手で守り、
その後、自然の海に稚魚を放流(ほうりゅう)し、成長したものを獲る漁業です。
 

養殖業は、稚魚をいけすなどで飼育し、食べられる大きさまで育てることです。

参考資料

国立研究開発法人水産研究・教育機構ホームページ
「さかなを増やし育てる」(外部リンク)
https://www.fra.affrc.go.jp/forkids/kids_aquacult.html

国立研究開発法人水産研究・教育機構ホームページ
「養殖で、いつでもおいしいさかなが食べられます」(外部リンク)
https://www.fra.affrc.go.jp/forkids/kids_aquacult_02.html

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115