このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

たくさん食べられている魚は、何ですか。

こたえ



総務省家計調査の2018(平成30)年から2020(令和2)年の平均(へいきん)で1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量(二人以上の世帯)を魚種別(ぎょしゅべつ)にみると、

1位「さけ」2,622g(塩さけをのぞく)
2位「まぐろ」1,963g
3位「ぶり」1,630g
4位「えび」1,387g
5位「いか」1,159g

また、日本人がよく食べている生鮮魚介類(せいせんぎょかいるい)の変化は以下のとおりです。

平成元年 平成15年 平成30年
1位 いか いか さけ
2位 えび まぐろ まぐろ
3位 まぐろ さけ ぶり
4位 さんま さんま えび
5位 あじ えび いか




参考

水産庁ホームページ 「図で見る日本の水産」
https://www.jfa.maff.go.jp/j/koho/pr/pamph/

総務省統計局ホームページ 家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(外部リンク)
https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html


令和3年更新

消費者の部屋


お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115