こいくち醤油(しょうゆ)、うすくち醤油について教えてください。
こたえ
こいくち醤油は、醤油生産量の約85%を占める一般的(いっぱんてき)な醤油です。
強い香りがあり、素材の生臭さを消します。ほとんどの和食に使われる醤油です。
うすくち醤油は、主に関西で使われる醤油で、醤油生産量の約11%を占めます。
色が淡(あわ)く、風味もやわらかで、素材の色や味わいが生きます。
なお、農林水産省が定めている日本農林規格では、
「こいくち醤油」「うすくち醤油」「たまり醤油」「さいしこみ醤油」「しろ醤油」の
5種類に分類されています。
参考資料
しょうゆ情報センターホームページ「醤油の統計資料2022年実績」(外部リンク)
https://www.soysauce.or.jp/statistical-data
「食材図典2」小学館
令和5年更新
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115