このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

森林破壊(しんりんはかい)への対策について教えてください。

こたえ


2020年の世界の森林面積は約41億ヘクタールであり、世界の陸地面積の31%を占めて
いますが、
世界の森林面積は、アフリカ、南米などの熱帯林を中心に減り続けています。

森林破壊の原因の1つは、
違法伐採(いほうばっさい:それぞれの国の法律に違反して、木を切ること)です。

2014年の違法伐採された木材が貿易された額は、世界で63億ドルとされています。

こうした違法伐採を防ぐために、世界各国では、
木材の取引をするときに木材が違法伐採ではないものか確認する義務を課しています。

世界の中でもたくさん木材を輸入している日本も、違法な木材を使わないために、通称
「クリーンウッド法」を定め、木を扱う業者が合法な木材を使うよう取り組んでいます。

参考資料

林野庁ホームページ
「令和4年度森林・林業白書(第1部第1章第4節国際的な取組の推進(1))」
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/r4hakusyo_h/all/chap1_4_1.html

林野庁ホームページ「森林・林業分野の国際的取組」
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kaigai/ 

林野庁ホームページ
「令和4年度森林・林業白書(第1部第3章第1節木材需給の動向(4))」
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/r4hakusyo_h/all/chap3_1_4.html

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115