牛乳に「成分無調整(せいぶんむちょうせい)」と表示されていましたが、どういう意味ですか。
こたえ
牛乳の原料となる生乳(せいにゅう)は、乳牛の種類、季節、えさなどによって乳成分が
変化します。
「成分無調整」とは、生乳を加熱殺菌したもので、生乳に含まれる成分を除いたり、
水や他の材料を混ぜたりしていないものを表しています。
法的に決められたものでなく、メーカーが自主的に特徴(とくちょう)を表す言葉として
つけているもので、
成分無調整と表示されていなくても、牛乳という表示があれば、成分無調整になります。
参考資料
一般社団法人日本乳業協会ホームページ「乳と乳製品のQ&A」(外部リンク)
https://nyukyou.jp/dairyqa/
農林水産省ホームページ広報誌aff(あふ)2018年6月号「特集1おいしい牛乳(4)」
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1806/spe1_04.html
令和5年更新
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115