牛乳(ぎゅうにゅう)に「成分無調整(せいぶんむちょうせい)」と表示(ひょうじ)されていましたが、どういう意味ですか。
こたえ
乳牛(にゅうぎゅう)から搾乳(さくにゅう)した生乳(せいにゅう)を100%使用したものが牛乳です。
生乳の乳脂肪分(にゅうしぼうぶん)は、乳牛の品種、個体(こたい)、季節(きせつ)、えさなどによって変化します。
「成分無調整」とは、その生乳の乳脂肪分を特に調整しないで、牛乳をつくっているということを表しています。
法的に決められたものではなく、メーカーが自主的に特徴(とくちょう)をしめす言葉としてつけているもので、成分無調整と表示されていなくても、種類別牛乳はすべて「成分無調整」になります。
参考
一般社団法人 日本乳業協会ホームページ(外部リンク)
https://www.nyukyou.jp/index.html
令和3年更新

お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115