このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

あぜぬりとは何ですか。

こたえ


田んぼと田んぼとの間の土をもり上げたところを「あぜ」といいます。

田おこしの後、くずれたあぜを直し、モグラのとおり道をふさいで、
水もれを防ぐためにすることを「あぜぬり」といいます。

まず、あぜから削(けず)り落とした土を水でドロドロにします。

少しかたまりかけてきたら、田ぐわという道具で土をしゃくり、
あぜの内側と上部にのせます。

次に、田ぐわで、土をあぜの内側と上部におしつけて、ぬりかためていきます。

あぜから水もれしないようにすることが目的ですので、
足を使ってペタペタとぬりかためる方法もあります。

参考資料

「イネを育てる」金の星社

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115