このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

マダイの漁獲量は天然と養殖それぞれどのくらいですか。

回答

めでたい、に通じる名の鯛は、縁起の良い魚として宴会などで重用される魚です。
タイ科の魚は世界に約100種がいますが、そのうち日本近海には13種が生息しており、その代表はマダイです。

平成30年海面漁業生産統計調査によると、 全国の天然のマダイ漁獲量は16,100トンです。
主な漁獲地は長崎県(2,100トン)、福岡県(1,900トン)、愛媛県(1,500トン)です。
一方、全国の養殖マダイ収穫量は59,900トンです。
主な収穫地は愛媛県(33,300トン)、熊本県(8,700トン)、高知県(6,200トン)です

参考資料

「食材図典」小学館
農林水産省ホームページ「海面漁業生産統計調査」
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kaimen_gyosei/index.html

回答日

平成23年11月
←令和2年データ更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529