ハチミツが白く固まってしまったのですが、大丈夫でしょうか。
回答
ハチミツの主要成分であるブドウ糖、果糖のうちブドウ糖の作用によるものです。
従って、ブドウ糖の多いハチミツほど結晶しやすくなります。
保存しているときの温度にも影響を受け、15℃前後から結晶しやすくなります。
結晶して成分が変化したわけではありません。
この結晶を溶解するには少し時間はかかりますが、
ご家庭で使いやすい状態にするために次の方法で湯煎するとよいでしょう。
ビンのフタをゆるめ、ビンごと水の中に入れ、少しづつ熱を加えていき、
菜箸でかき混ぜながら待っていると徐々に溶けてきます。
また、レンジなどで熱をかけすぎるとハチミツのとろりとした特長が
そこなわれますので、根気よく様子を見ながら溶かしましょう。
参考資料
一般社団法人日本養蜂協会ホームページ「ハチミツQ&A」(外部リンク)
https://www.beekeeping.or.jp/products/q-a
令和6年更新
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529