このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

みかんの栄養の特徴について教えてください。

回答


柑橘類の中でも皮がやわらかく簡単にむけるものを総称して「みかん」といいます。
 


温州みかんは、ビタミンC、カリウムなど多くの機能性成分を含んでいます。

1日に温州みかんを2個程度摂取することで、1日のビタミンCの所要量をカバーできます。
ビタミンCは白血球中の免疫に作用し、風邪に対する抵抗力がつきます。


おいしいみかんの選び方としては、以下のことが挙げられます。

1.ヘタは小さめで、少し枯れているもの
2.皮はふかふかしておらず張りがあり、濃い橙色で、つるっとして滑らかなもの


また、みかんの保存期間は23週間です。
常温保存といわれますが、810℃の場所がベストで、湿気のあるところは避け、
メッシュのカゴなどに重ねずに置くといいでしょう。

参考資料

「からだにおいしいフルーツの便利帳」高橋書店

「地域食材大百科第3巻」農文協

 農林水産省ホームページ広報誌aff(あふ)20171月号「特集1みかん(5)
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1701/spe1_05.html

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529