箸の正しい使い方(作法)について教えてください。
回答
和食は、常にご飯を間にはさんで菜や汁をとるのが本来の食べ方です。
以下の箸使いは不作法(嫌い箸)とされるので覚えておきましょう。
移り箸:いったん取りかけてから他の料理に箸を移すこと
迷い箸:どの料理にしようか迷い、箸を料理の上で動かすこと
指し箸:食事中に、箸で人やものを指すこと
渡し箸:食事の途中で、箸を食器の上に置くこと
寄せ箸:遠くの食器を箸で手元に引き寄せること
参考資料
農林水産省ホームページ「和食ガイドブック」
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/
令和5年更新
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529