このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

COP28ジャパン・パビリオン農業分野に係るサイドイベント募集について

1.概要

令和5年11月30日(木曜日)~12月12日(火曜日)にアラブ首長国連邦 ドバイで「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」が開催されます。日本政府では日本の優れた製品・サービスと気候変動に対する取組を世界に向けて発信するため、 COP28開催に合わせ、 展示やサイドイベントを実施する「ジャパン・パビリオン」を設けます。

農林水産省では、本パビリオンで、10月4日に日ASEAN農林大臣会合で採択された「日ASEANみどり協力プラン」の具体化に向けて、日本の農業技術のASEAN展開に係るセミナーを開催する方向で調整しているところ、本セミナーに参加する民間企業を募集します。

2.セミナーの概要

(1)日時:調整中(12月10日の食料・農業・水デーを念頭に60分~90分)

(2)内容:農業分野における将来的なJCM(パリ協定に基づく二国間の削減メカニズム)プロジェクトの形成も見据え、日本の農業技術のASEAN展開を具体化するためのパネルディスカッション及びASEAN関係者との対談(形式は今後変更となる可能性がある)

(3)出席者:日本政府、国際機関、ASEAN加盟国政府関係者、国際研究機関等

3.募集要項

(1)対象:すでにASEANに展開している又は今後本格展開の意向のある農業関係企業

(2)募集数:2~3企業

(3)旅費等:旅費や滞在費は事業者負担

4.審査について

以下5つの項目に基づき、農林水産省において選定委員会を開催し、選定する。

1) みどりの食料システム戦略を踏まえた、日本及びASEAN地域におけるカーボンニュートラルの達成への寄与度

2) ASEAN地域に展開する上で経済性や実用性の観点から現実的な技術であり、具体の実装の見通しが立っている

3) 日本を代表する農業技術として社会的なインパクトを有するか

4) J-クレジットや海外ボランタリークレジットなどですでに実用化されている技術かどうか。また将来的にJCMプロジェクトの形成が見込める技術であるかどうか。

5)  ASEAN加盟国の現地関係者との具体のつながりを有するかどうか

5.今後のスケジュール

(1)公募締め切り:10月18日(水曜日)17時00分別添応募様式に記入の上提出

(2)必要な場合に提案審査会(オンライン)を開催の上、選定委員会において決定(10月中を目途に決定の上、事業者に通知。)

6.応募様式

応募様式(WORD : 19KB)

お問合せ先

大臣官房環境バイオマス政策課地球環境対策室

担当者:続橋、大島、渥美
代表:03-3502-8111(内線3292)
ダイヤルイン:03-3502-5303