このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

近畿

閲覧したい作目のボタンを押すことで移動できます。
番号 作目分類 技術分類 技術的課題

408 01 米 02 防除 イネカメムシの効率的な防除対策については、生態解明と防除対策両方が必要である。
・越冬場所の効率的な探索手法の開発
・越冬後成虫の移動パターンの解明
・有効な防除技術の開発
・カメムシの多発を抑制する品種及び栽培体系および防除体系の検討

409 03 豆
04 野菜
02 防除
10 スマート農業
近年のスマート農業などの省力化や自動化の技術開発の予察への利用やフェロモントラップの自動撮影技術を実際に普及段階へと進むための技術開発が必要
(ア)フェロモントラップ調査の自動撮影が利用できる害虫種の拡大と汎用化
(イ)ライトトラップにおける自動撮影技術の開発
(ウ)マルチローターによる予察調査利用技術の開発

野菜

409 03 豆
04 野菜
02 防除
10 スマート農業
近年のスマート農業などの省力化や自動化の技術開発の予察への利用やフェロモントラップの自動撮影技術を実際に普及段階へと進むための技術開発が必要
(ア)フェロモントラップ調査の自動撮影が利用できる害虫種の拡大と汎用化
(イ)ライトトラップにおける自動撮影技術の開発
(ウ)マルチローターによる予察調査利用技術の開発
410 04 野菜 02 防除 ・各種病害虫に対する化学農薬以外の防除技術の開発
・有機栽培(減農薬)における病害虫及び土着天敵の発生実態の解明
・各種病害虫に対する抵抗性品種の開発
・物理的防除技術及び生物的防除技術を組み合わせた防除体系の確立
411 04 野菜 01 栽培
10 スマート農業
・生育状況の画像診断技術
・生育診断に基づいた栽培管理法の確立

果樹

花き

畜産

その他

お問合せ先

大臣官房政策課技術政策室
担当者:推進班
代表:03-3502-8111(内線3130)
ダイヤルイン:03-3502-3136