1.農地の除染
農地及び森林の効果的・効率的な除染に向けた実証試験等を実施し、得られた成果を「農地の除染の適当な方法等の公表について」や「除染関係ガイドライン」(注2)として公表。また、除染実施の際に参考となる具体的な作業手順を示すものとして「農地土壌の放射性物質除去技術(除染技術)作業の手引き」や「農地除染対策の技術書」、「土壌攪拌(代かき)による放射性物質低減技術の実施作業の手引き」を公表している。除染作業の実施にあたっては、「除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」に基づいて、作業者の放射線被曝の低減に努めるとともに、「除染関係ガイドライン」に基づき、作業者や除染に用いた機械に付着した粉塵・土壌等の飛散・流出防止に努める。
<関連情報>
「農地の除染の適当な方法等の公表について」(平成23年9月30日原子力災害対策本部)
「除染関係ガイドライン」(平成23年12月14日公表環境省、平成25年5月第2版(平成30年3月追補))
「農地土壌の放射性物質除去技術(除染技術)作業の手引き」(平成24年3月農林水産省)
「除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」(平成25年12月26日厚生労働省、平成30年1月30日改正)
農林水産省HP「農地土壌の放射性物質濃度分布図の作成について」[外部リンク]
農林水産省HP「農地除染対策の技術書概要」(平成25年2月農林水産省)(PDF:1,112KB)
農研機構HP「土壌攪拌(代かき)による放射性物質低減技術の実施作業の手引き」[外部リンク]
お問合せ先
大臣官房政策課技術政策室
代表:03-3502-8111(内線3130)
ダイヤルイン:03-3502-3162