最新農業技術・品種2016
最新農業技術・品種2016
最新農業技術・品種2016全体版(PDF:5,241KB)技術・品種一覧
1.イネ稲こうじ病の薬剤散布適期判定システム(PDF:291KB)
2.JPP-NETヒメトビウンカ飛来予測システム(PDF:217KB)
4.硝子率が低く精麦品質が優れる早生・多収の裸麦品種「ハルヒメボシ」(PDF:275KB)
5.淡色味噌に好適で晩播栽培において多収の大豆品種「あきまろ」(PDF:282KB)
6.納豆加工適性に優れたセンチュウ抵抗性大豆新品種「スズマルR」(PDF:537KB)
7.殺線虫剤削減にむけた砂質土壌におけるサツマイモネコブセンチュウ被害予測(PDF:197KB)
8.高カロテノイドで良食味、複合病虫害抵抗性のバレイショ新品種「ながさき黄金」(PDF:219KB)
9.イチゴ種子繁殖型品種「よつぼし」、それを使った省力育苗と種苗流通(PDF:352KB)
10.ニンニク周年供給のための収穫後処理技術(PDF:321KB)
11.結露センサーを用いた暖房機制御によるシソ斑点病防除(PDF:258KB)
12.カボチャ新品種「ジェジェJ」を利用した端境期出荷のための新栽培出荷体系(PDF:309KB)
13.促成栽培ナスにおける増収効果の高い日の出後CO2施用(PDF:238KB)
14.にらのネダニ類に対する温水処理による防除効果(PDF:305KB)
15.カキノヘタムシガの性フェロモンを利用した新規交信攪乱剤の開発(PDF:353KB)
16.ブドウ「シャインマスカット」の省力栽培技術(PDF:365KB)
17.ブドウ「シャインマスカット」の穂軸からの水分補給による長期貯蔵技術(PDF:307KB)
18.ブドウ「シャインマスカット」の専用カラーチャートの開発(PDF:252KB)
19.露地栽培におけるニホンナシ発芽不良軽減のための管理技術(PDF:250KB)
20.輪ギクにおける実需者ニーズに基づく新規格効率生産体系の確立(PDF:225KB)
21.無側枝性を有する10月咲き二輪ギク品種の育成(PDF:296KB)
22.一酸化二窒素の発生を抑制する茶園の土壌管理技術(PDF:266KB)
23.中山間地に対応した軽トラック積載型自走式茶園管理機(PDF:373KB)
24.ケーンハーベスタによる採苗と無選別蔗苗の適切な植付けによる省力作業体系(PDF:317KB)
25.3作型で多収量となる沖縄県全域向けサトウキビ新品種候補「RK97-14」(PDF:391KB)
26.若刈イタリアンライグラスと飼料用大豆の連続栽培によるタンパク質源飼料の生産技術(PDF:511KB)
27.イタリアンライグラス跡地における飼料用トウモロコシの不耕起播種技術(PDF:316KB)
28.国産濃厚飼料“イアコーンサイレージ”の低コスト生産利用技術(PDF:418KB)
29.二重ネット工法を用いた畦畔法面におけるシバ(Zoysia japonica)の植栽技術(PDF:291KB)
30.北陸地域の地下水位制御システムにおける新技術導入効果の実証(PDF:300KB)
最新農業技術・品種の一覧に戻る
お問合せ先
大臣官房政策課技術政策室
担当者:推進班
代表:03-3502-8111(内線3128)
ダイヤルイン:03-6744-0415