このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

キウイフルーツ

キウイフルーツの学習システム

  キウイフルーツのイラスト
熟練農業者の経験や勘に基づく高度な技術を、新規就農者が短期間で習得できる学習システムをご紹介します。
(システムは、平成28年度補正「人工知能未来農業創造プロジェクト推進事業」により構築したものです。)

せん定作業を学ぶ(香川県)

事業実施主体

インタラクティブ農業匠の技デジタル化推進協議会

取組内容 

本取組では、アスパラガスとキウイフルーツについて篤農家のノウハウを写真を用いた実例として学習コンテンツ化し、さらに電子書籍とひもづけて体系化しました。
さらにキウイについては、せん定作業について学習コンテンツを作成しました。

キウイ学習コンテンツの実証実験(せん定の様子)
学習コンテンツ実証(キウイの剪定)の様子

システム概要

アスパラ立茎のシステム概要

効果

せん定作業が未経験の5名を対象とした学習コンテンツによる実証実験の結果、指導者によるせん定結果の評価が5点満点で1.8点から2.6点に向上しました。
また、はさみを入れる回数が3分の2に減少し、作業効率が向上しました。

活用したシステム

NEC農業技術学習支援システム(NECソリューションイノベータへリンク)

お問合せ先

大臣官房政策課技術政策室

担当者:情報化推進班
代表:03-3502-8111(内線3127)
ダイヤルイン:03-6744-0408
FAX番号:03-6744-0204

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader