このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

「アス→ノウ」プロジェクト

タイトル
  • 2024年7月、農業界でのアスリートの活躍が農業界及びスポーツ界の課題の解決につながるのではないかという考えのもと、農業界でのアスリートの活躍を後押しする施策の検討のため、「アス→ノウ」プロジェクトを始動しました。
  • これまで、農業界で活躍するアスリートやチームの取組事例の調査等を実施しています。
ロゴ

「アス→ノウ」プロジェクトとは

チーム発足について

「アス→ノウ」プロジェクトは、2024年7月、政策OpenLabのプラットフォームのもと、省内有志の若手職員(入省1、2年目)により結成されました。今年の8月に2期目を迎え、現在は14名のメンバーで活動を行っています。

活動の概要

アスリートの取組事例の現状・課題・今後の展望等の調査

  • セカンドキャリアで農業を行うアスリート
  • 副業的に農業に取り組むチーム

スポーツ関係団体、農業関係団体、自治体等の取組の調査

  • スポーツ界のキャリア支援等
  • 農業関係団体の農業参入支援等
  • 自治体のスポーツ振興、農業参入支援等

農業界でのアスリートの活躍における効果・課題等の抽出

  • アスリートやチームの農業界への参入による効果
  • アスリートやチームの農業界への参入における障壁・課題

施策の検討


ロゴについて

ロゴマークは、「アス→ノウ」プロジェクトの趣旨に賛同し、農業界とスポーツ界の連携を推進させることで、双方の業界の課題解決を実現する取組への理解と共感を深めることを狙いとした広報活動のために使用するものとします。

プロジェクト概要資料

「アス→ノウ」プロジェクトについて  こちら(PDF : 718KB)

農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会について

農業界とスポーツ界がより連携を深め、Win-Winの関係となるような方策を検討するため、経営局の主催により、「農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会」が開催されております(スポーツ庁の協力のもと開催)。
「アス→ノウ」プロジェクトは、オブザーバーとして本勉強会に参加し、いただいた御意見を施策の検討に活かしていきます。

第1回農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会について  こちら

公式Instagramについて

 

「アス→ノウ」プロジェクト公式Instagram(外部リンク)

お問合せ先

「アス→ノウ」プロジェクトチーム

担当者:坪川(代表/03-3502-8051(内線4370))・鈴木・瀬沼