農地所有適格法人の参入事例
更新日:平成29年11月2日
担当:経営局農地政策課
北海道の事例
- (有)ライフ(北海道南幌町)「地域の将来を見据えた法人化で経営規模を拡大」(PDF:285KB)
- (有)協和農産(北海道愛別町)「地域と連携した法人化から、こだわりの餅加工へ展開」(PDF:144KB)
- (株)高橋牧場(北海道ニセコ町)「従業員の雇用、地域の活性化を図るための法人化」(PDF:229KB)
東北の事例
- (農)上小田代(岩手県奥州市)「農業をこよなく愛し、農村の暮らしを楽しむ」(PDF:529KB)
- (株)やなぎやのうえん(岩手県紫波町)「ラーメンを農業から~地域産原料にこだわったラーメンチェーン展開~」(PDF:85KB)
- (農)成和農園(岩手県花巻市)「地域の農業者と連携した良質な米づくり」(PDF:224KB)
- (株)未来菜園(宮城県大衡町)「「安心・良質・安定」の農産物システムの構築」(PDF:385KB)
- (有)せりた(秋田県大潟村)「農業経営から「百姓」を目指して」(PDF:189KB)
- 東北農政局HPリンク
関東の事例
- (株)Tedy(茨城県水戸市)「国産パプリカの生産拡大を目指して」(PDF:571KB)
- (株)お福分けファーム(栃木県鹿沼市)「低農薬野菜を都心のレストランにお福分け」(PDF:261KB)
- (株)セブンファーム深谷(埼玉県深谷市)「循環型農業を目指して」(PDF:223KB)
- (株)アンジェリカ農園(埼玉県日高市)「自社農園でこころを育む保育園」(PDF:305KB)
- (株)遊楽ファーム(千葉県白井市)「食品残さから製造した堆肥でリサイクルループを形成」(PDF:274KB)
北陸の事例
- (有)すえひろ(石川県珠洲市)「新しい農は奥能登から 中山間地域で大規模経営を確立」(PDF:195KB)
- (株)六星(石川県白山市)「地域農業の発展を目指して。生産から加工・販売まで。」(PDF:213KB)
- (農)イーノなかのはま100(福井県あわら市)「1集落1農場方式「人の輪・集落の和」を合言葉に」(PDF:198KB)
- (農)吉野ホタルの里ファーム(福井県永平寺町)「5集落1農場方式 ホタルの里を未来の子供たちへ」(PDF:240KB)
東海の事例
近畿の事例
- (有)山口農園(奈良県宇陀市)「グループで発展する企業的経営と担い手育成」(PDF:149KB)
- (有)るシオールファーム(滋賀県甲賀市)「水稲大規模経営に花き・野菜の栽培、加工にも取り組む総合的農業経営」(PDF:1,542KB)
- (株)Citrus(和歌山県有田川町)「新たな農業形態のモデルを目指して」(PDF:301KB)
- 近畿農政局HPリンク
中国四国の事例
- (有)グリーンワーク(島根県出雲市)「『地域のために、地域とともに』」(PDF:303KB)
- (株)桃源(島根県出雲市)「い い か げ ん(好い加減)」(PDF:256KB)
- (農)あかつきファーム今在家(島根県出雲市)「経営の合理化による生産性の向上をめざして」(PDF:255KB)
- (農)ファーム宇賀荘(島根県安来市)「「どじょう」も踊って喜ぶ米づくり」(PDF:252KB)
- (農)おくがの村(島根県津和野町)「村人が活き活きと暮らせる集落づくり」(PDF:224KB)
- (株)岡山西アグリサポート(岡山県倉敷市)「地域農業を支えるJA出資型法人」(PDF:251KB)
- (有)アグリ楠(山口県宇部市)「農作業受託による参入」(PDF:395KB)
- (株)キウイボム(香川県高松市)「一歩踏み出す勇気で農業に挑戦」(PDF:185KB)
- 中国四国農政局HPリンク
九州の事例
- JR九州ファーム(株)(佐賀県鳥栖市)「事業の多角化(鉄道以外の収益確保)と地域活性化」(PDF:317KB)
- (株)中九州クボタ(熊本県大津町)「農業実践に基づく農家への新たな自社製品等の提案と玄米ペースト技術による6次産業化」(PDF:224KB)
- (株)食健農園(宮崎県都農町)「農産物の流通・販売業からの6次産業化の展開」(PDF:156KB)
- 九州農政局HPリンク
お問合せ先
経営局農地政策課
担当者:農地調整グループ
代表:03-3502-8111(内線5168)
ダイヤルイン:03-6744-2153