夏休みの自由研究に!食中毒予防を学んで、「食品安全ハカセ」になろう!
はじめに・・・
夏休み楽しんでいますか?せっかくの夏休み、いろんなことにチャレンジしましょう! でも、楽しんでいる時でも食中毒(しょくちゅうどく)には気をつけましょう。
今回は、正しい手洗いの仕方と夏野菜を使ったサラダやBBQを楽しく調理する方法をクイズ形式で紹介しています。 ぜひ実践(じっせん)してみましょう!
下の添付資料にある「食中毒を学ぼう♪~これで君も食品安全ハカセだ!!~クイズ式学習テキスト」には自由研究にも使えるテキストがあります。
この動画で学んだクイズが全てのっているよ。全部解(と)いて君も食品安全ハカセになろう!
〈食品安全ハカセになるステップ〉 |
1.まずは正しい手洗いをマスターしよう!
手洗いは、自分を食中毒(しょくちゅうどく)から身を守るための、もっとも身近(みじか)で有効(ゆうこう)な方法の一つです。
一度、これまでの手洗いを見直(みなお)し、正しい手洗いの習慣(しゅうかん)を身に着けてみませんか?
手洗いの大切さや正しい方法を動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。

2.クイズにチャレンジ!食中毒予防を学ぼう♪~これで君も食品安全ハカセだ!!
食中毒になる可能性は日常の様々な場面に潜んでいます。意外なことで食中毒が発生する可能性があります。クイズを通して食中毒予防を学び、夏休みを楽しみましょう!
夏休みの自由研究に!クイズ式学習テキスト
上にある動画で出てきたクイズをテキストにしました。全問解(と)いて、食品安全ハカセ証をゲットしよう!
コラボ企画「おうち時間で学ぼう♪調べてみよう♪作ってみよう♪」も見てね!
食育と食品安全を一緒に学びましょう!
夏休み特別企画「おいしく楽しくご飯を食べるために食育&正しい手洗いを学ぼう!!」(PDF : 568KB)
おうち時間で学ぼう♪調べてみよう♪作ってみよう♪」も併せてご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2021/content/syouhisya.html
おうち時間で学ぼう♪調べてみよう♪作ってみよう♪」も併せてご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2021/content/syouhisya.html
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課
担当者:吉武、政木
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719
FAX番号:03-3597-0329